![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:63 総数:648422 |
5年のページ 5年長期宿泊学習 その75
9月2日(金)
<キャンプファイヤーの練習> いよいよ今日最後のプログラム『キャンプファイヤー』が始まります。 しかし,台風の影響でキャンプファイヤー場が使えません。 そこで,キャンドルファイヤーに変更しました。 でも,キャンドルファイヤーでもキャンプファイヤーの出し物は必要です。 グループごとの出し物の練習を子どもたち自身がしたいと言い出し,オリエンテーションホールで行っています。 どんなファイヤーになるのか,こうご期待!!! 台風に負けずプログラムは全て順調です。 ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その74
9月2日(金)
<野外パーティー その9> 各班の料理の説明は,趣向を凝らし,特徴をみんなにアピールしました。 どの班が,一番最初に料理がなくなるか興味津々です。 いよいよ『立食パーティー』の,始まり!始まり!! ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その73
9月2日(金)
<野外パーティー その8> やっと準備が整ったので,いよいよ『立食パーティー』の始まりです。 まず最初に,司会者から開会宣言があり,各グループが作った料理の説明をした後,みんなで食べ始めました。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その72
9月2日(金)
<野外パーティー その7> 子どもたちが作った説明文と料理を並べました。 この説明文を見て,子どもたちはそれぞれの料理を食べに行きます。 とっても上手に,出来上がったと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その71
9月2日(金)
<野外パーティー その6> 各班の料理がほぼ完成し,それぞれの料理の特徴を画用紙に書いて,食べに来た人にわかりやすく説明します。 その準備に入りました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
9月2日(金)
今日の給食のメニューは,夏野菜のかき揚げ・かきたま汁・黒だいず・はいがまいご飯です。 かきたま汁は,あっさりした味付けでおいしくいただけました。夏野菜のかき揚げは,いろいろな夏野菜があり,とてもおいしくいただけました。子どもたちも大喜びで食べていました。 ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その70
9月2日(金)
<野外パーティー その5> 子どもたちが,作った料理をご覧ください。 それぞれ力作ばかりです。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その69
9月2日(金)
<野外パーティー その4> そろそろいくつかの班が料理を完成させました。 自分たちが,納得のいく料理に仕上がったのでしょうか? 子どもたちの様子を見ていると,満足そうな顔をして,料理の自慢話を学生ボランティアの方や教員に話す様子がいろいろなところで見られます。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その68
9月2日(金)
<野外パーティー その3> 花脊山の家に来て野外炊事も,これで9回目となるので,子どもたちは段取りよくテキパキと動いています。 5年生全員で食べる料理を各グループが作っているので,作る量も今までよりは少し多目です。 さてさて,どんな料理が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 5年のページ 5年長期宿泊学習 その67
9月2日(金)
<野外パーティー その2> 各班のメニューが決まって,バイキング料理を作り始めました。 子どもたちは工夫を凝らして,バイキング料理を作っています。 自分たちの作った料理をみんなに食べてもらいます。 みんなに「この料理,とってもおいしい!」と言ってもらえるように,心をこめて作りましょう。 ![]() |
|