![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:81 総数:930003 |
雨ニモマケズ 風ニモマケズ 『夏の子ども作品展』
「夏の子ども作品展」には,強い雨や風にも関わらず,たくさんの地域の方や保護者の方々に来ていただいています。ありがとうございます。
子どもたちが一生懸命取り組んだ力作ばかりです。是非ゆっくりご覧になってもらいたいと思います。 尚,台風接近のため,予定していた3日(土)の作品展は中止とし,臨時で4日(日)9:00〜11:30に開催いたします。 ![]() ![]() いよいよ開催! 夏の子ども作品展
本日1日(木)〜3日(土)まで,毎年恒例の『夏の子ども作品展』が
開催されます。 子どもたちが,夏休み中に,自分の決めた課題を, 一生懸命追究し,創意工夫して作り上げたものです。 お忙しいとは思いますが,子どもたちの力作を, どうぞご覧になってください。 お待ちしております。 ![]() ![]() 1年生・運動会の練習が始まりました!![]() 今日から団体演技の練習が始まりました。なじみのある曲に合わせて、右に左に動きます。初めての練習にもかかわらず、とっても上手にできました。どうぞご期待下さい。 ![]() 5年 かつお節サイコー!!!
日本人の食生活に欠かすことのできない水産物。
5年生は,夏休み明けから水産業についての学習を始めました。 1週間の給食の献立表の材料を見てみると,毎日水産物を食べ,その中でもなんとかつお(けずりぶし・花かつおなど)が多いこと!!そのことから,かつおの日本一の水揚げ量を誇る「焼津市のかつお」をテーマに水産業について学習していくことになりました。 子どもたちが本物の焼津のかつおを使って学習できないかと思い,問い合わせてみたところ,焼津鰹節水産加工業協同組合の方々が,「子どもたちが学習してくれるのなら」とご厚意で焼津のかつお節を送ってくださいました。 子どもたちは,そのかつお節のにおいをかいだり,けずって食べたりして,かつお節を堪能しました。子どもたちからは,「今まで食べたかつお節とは違ってすごくいい香りがする。」「かめばかむほど深い濃厚な味がしておいしい。」などの意見がでました。 これからそのかつおは,どのような方法でとっているのか,漁をしている人々はどのような工夫をしているのかなどを調べていきます。 とても貴重な経験ができたと感じました。 焼津鰹節水産加工業協同組合の方々,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() “運動会への道”〜はじめの一歩〜![]() ![]() ![]() 各委員会に分かれて、子どもたちは早速運動会での役割を確認しました。 これから運動会に向けて、子どもたちはどんどん準備を進めていきます。 運動会をすばらしいものにしようと、子どもたちの気合は十分です!! 4年生理科 楽しい〜! とじこめた空気や水![]() ![]() ![]() いよいよスタート! 3年生
長かった夏休みも終わり学校が始まりました。
久々に顔を合わせた友だちと楽しそうに過ごしています。 さて,夏休みの間に子どもたちはたくさんの学習をしました。 なかでも自由研究は,一人一人が様々なテーマで取り組んでいるため,見応えも十分です! 友だちがどんなテーマで実験したり,調べたりしたのかみんなで発表しました。 9月1日からは本校の体育館で「夏の子ども作品展」があります。 子どもたちのがんばりを見ていただける機会になると思います。 ![]() ![]() 学校保健委員会 開催!![]() お忙しい中,ありがとうございました。 5年生がんばります! 授業再開!![]() ![]() ![]() 学年集会では,夏休み明けからの過ごし方について話をしました。休みの間に頑張ったことや,力を付けたことを生かして,気持ちを新たに,自分のめあてをしっかりともって頑張ってほしいと思います。 校舎清掃で気持ちよくスタート!
今日からいよいよ学校が始まります。
子どもたちの元気な顔を早く見たいです。 「夏休み中はどこに行ったのかな?」 「なにをしたのかな?」 「普段,なかなかできないことにチャレンジできたかな?」 など,子どもたちの話を聞くのも楽しみです。 さて,昨日朝からPTAの方や学級委員さんに集まっていただき, 学校清掃活動を行いました。 子どもたちの手では届かない窓などの掃除をしました。 きれいに磨きあがった窓からは,太陽の光がぴかぴか入ってきます。 今日から子どもたちが気持ち良くスタートできます。 お忙しい中,ありがとうございました。 今後ともよろしくお願い致します。 ![]() ![]() |
|