京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up22
昨日:34
総数:874358
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

代表委員会

月に1回の割合で,計画委員,3年生以上の学級代表,次の児童集会で発表予定の委員会委員長等が集まって,代表委員会を行っています。
各クラスで話し合っておくことや児童集会の進め方などについて伝達をしています。
画像1

ささのはさらさら

1年生が笹飾りをつけた笹が廊下に並んで,とてもきれいです。
願い事の中には,東日本大震災の復興を願う言葉も多く見られます。

画像1
画像2

作文発表会(2年)

今日の作文発表会では,2年生が「うれしいことば」について発表してくれました。
発表を聞いた子どもたちからは,「自分が言ってもらってうれしかった言葉」について発表してもらい,互いに交流することができました。
画像1
画像2

笹かざりのプレゼント

かつらがわ保育園の園児たちが作ってくれた笹かざりを計画委員(6年生)が代表して受け取りました。
短冊もプレゼントしてもらっていて,6年生が願い事を書いておきました。
今日,それをいっしょに笹につけました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ 8

第2ピリオドの前に、区長さんが進行役となり、代表者会議を行っています。ここでは、困ったことや工夫したことなどの情報交換をします。


画像1

スチューデントシティ 7

貴重な体験ができました。
画像1
画像2

スチューデントシティ 6

「いらっしゃいませ」の元気な声が、あちこちのブースから聞こえてきます。


画像1
画像2

スチューデントシティ 5

仕事とショッピングタイムとなりました。

画像1

スチューデントシティ 4

心構え、接客の仕方、値段決めなど開店に向けての準備をします。子どもたちは、少々緊張気味です。


画像1
画像2

スチューデントシティ 3

各ブースでの社内会議の様子です。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 身体計測5年
9/5 身体計測3年,委員会
9/6 身体計測4年
9/7 5年山の家,トイレ清掃,運動会練習割り当て開始,ソーラーカーを使った理科教室4年(雨天9/9),絵本の日
9/8 5年山の家
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp