京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:23
総数:874366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

みさきの家 14

おはようございます。3日目の朝です。昨晩少し体調を崩していた子も、一晩ゆっくり休んで回復し、朝の集いには全員が元気な顔をそろえました。
自分たちが使ったテントやバンガロー、90畳和室の清掃も終わり、いよいよ退所式です。校歌を歌って旗を下ろし、所員の方からお話を聞きました。2泊3日は短く感じたという子どもたちがほとんどでした。所員の方へのお礼の言葉もしっかり言えました。
さぁ、次は鳥羽水族館に向けて出発します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 13

みさきの家での活動も残り少なくなってきました。いよいよキャンプファイヤ―の始まりです。火の神様からいただいた「友情」「団結」「感謝」「挑戦」の火を一つに集め、大きなファイヤ―を燃え上がらせました。
火を囲んで踊ると気分も最高!
画像1

みさきの家 12

海からもどって,プール遊びをしました。
水は少し冷たいですが,広々としたプールからは子どもたちの元気な歓声があがっています。
画像1
画像2

みさきの家 11

台風の影響で波が大きく,磯観察は取りやめました。
しかし,子どもたちは砂浜で白波を受けながら歓声をあげて楽しんでいます。
これも,またとない体験です。
画像1
画像2

みさきの家 10

自由遊びの時間です。
広い広い芝生の上でバレーボールやサッカー,ラケットベースをしたり,木のジャングルジムに登ったりなどして遊んでいます。
気温は徐々に上がってきましたが,風はさわやかです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 9

オリエンテーリングが始まりました。
子どもたちはグループごとに所内20ケ所のポイントを回りながら課題やクイズに答え,60分で戻ってきます。
空は曇っていますが,涼しくて絶好の活動日和となりました。
仲間と協力しながら,元気にポイントを回っています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 8

2日目の活動が始まりました。
みんな元気で,朝のつどいを終え,掃除をしてから,野外炊事場で朝食を食べました。
とても涼しく快適です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 7

きもだめしのコースの下見をして,入浴し,夕べのつどいを終えました。
そのあと,東屋で夕食を食べています。
それが終わったら,きもだめしをして,班会議のあと就寝します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 6

テントやバンガローで寝具の準備をしました。
画像1

みさきの家 5

昼食を食べた後,「入所式」にのぞみました。
元気よく所長さんにあいさつをしたあと,校歌を歌いました。
オリエンテーションでは,トイレの使い方や布団の敷き方などの説明や約束事についてのお話をしっかり聞いていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/2 身体計測5年
9/5 身体計測3年,委員会
9/6 身体計測4年
9/7 5年山の家,トイレ清掃,運動会練習割り当て開始,ソーラーカーを使った理科教室4年(雨天9/9),絵本の日
9/8 5年山の家
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp