京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:44
総数:544296
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
午後は、牧場や森を回るオリエンテーリングです。空コース、地コースに分かれてスタートしました。陽が照ったり雨が降ったり、天気は不安定ですが、みんな元気で予定通りの活動に取り組んでいます。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
午前の活動、魚つかみに取り組みました。イワナを追いかけ手で捕まえ、さばいて塩焼きにし、いただきました。私たちが様々な命をもらって生きていることを実感しながら、感謝の気持ちを持って、お昼ごはんをいただきました。


防火水槽工事完了間近

画像1
画像2
画像3
7月25日から始まった第3グランドの防火水槽の工事が間もなく完了します。現在,空の防火水槽に水を注水中です。なにぶん100tの水槽を,ホースからの水で満水にするので時間がかかります。第3グランドの使用ができずにご不便をお掛けしますが,今しばらくお待ちいただきますよう,よろしくお願いします。

6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
朝の掃除が終わると、楽しみに待っていた朝ごはんです。今日の活動に備えて、お腹いっぱいいただきました!


6年自然教室だより

画像1
画像2
2日目の朝を向かえました。おはようございます!朝の集いで、校歌を歌いながら旗揚げをしました。ラジオ体操の途中で小雨が降り始め、空模様が心配ですが、予定通り活動は出来そうです。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
わくわくドキドキのナイトハイク。漢字クイズでスタート順を決め、3分おきにグループが出発します。懐中電灯の灯りを頼りに、五感を使うラリー問題を解いて歩きました。ナイトハイクの後は、お風呂に入ってさっぱり。1日目の反省会をして、部屋でぐっすり眠りました。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
夕食は、ハンバーグがメインのメニューです。登山ハイキングで体を動かしたので、しっかりといただきました。今夜はナイトハイクに取り組みます。活動の様子は、明日の朝に発信します。今日の自然教室だよりは、これで最終になります。また明日、二日目の様子をご覧ください。


6年自然教室だより

画像1
画像2
山から降りて一休みした後、集いの広場で夕べの集いをしました。旗を降ろしてナイトハイクの準備の連絡がありました。風さわやかな山の夕方です。


6年自然教室だより

画像1
画像2
画像3
急な山道を登って、展望台に着きました。宿泊施設や牧場が下に小さく見えています。遠くの山々が見渡せる素晴らしい景色です。


6年自然教室だより

画像1
画像2
記念撮影をして、これから登山ハイキングに出発します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/1 創立記念日 夏休み作品展
9/2 6年藤森中部活動体験 夏休み作品展 学校運営協議会
9/3 夏休み作品展 少年補導つくってあそぼう
9/5 委員会活動
9/6 児童集会
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp