![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:1 総数:89732 |
新聞を読むコーナー![]() 新聞を身近なものにして,情報活用力を育てたいと考えています。玄関前と2階廊下に新聞コーナーを設けました。 「ごはん」を考える 6年家庭科![]() ![]() 主食の「ご飯」の学習をしました。 バケツで育てている稲穂の籾,白米,給水させた米を比べてその違いを見つけました。 その後,お米の炊き方を学びました。野外炊事での経験を思い出して考えていきました。 お米を研いだ後,給水に最低30分おく必要があるそうです。おいしくいただくには,ゆくりと時間をかけることです。 次の時間に,ガラスの鍋でご飯を炊く実習をします。 学習発表会(9月22日)に向けて![]() ![]() 5年生が踊りの練習,太鼓の練習をしていました。 自分たちで,教えあい,リズムや動きを確かめ合いながら練習をしていました。 ゴーヤ,万願寺とうがらし,ピーマン,パプリカをいただきました![]() ![]() 2年生と4年生の収穫物をまとめて栄養教諭が調理し,いただきました。 ゴーヤやピーマンは苦手な子も多い野菜ですが,苦味は少なくとてもおいしくいただきました。 |
|