京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:40
総数:650765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

5年のページ 5年長期宿泊学習 その15

8月30日(火)

 『朝の集い』が,予定通り始まりました。

 今日のモットーは, 『試練』 です。

 班の表彰の後,1日目の反省などを話し合い,いよいよ2日目の活動の開始です。

 まずは,『朝食・野外炊事』です。みんなで力を合わせて,おいしい「パックドッグ」を作りましょう。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その14

8月30日(火)

 <おはようございます。>
 
 みなさん! おはようございます!!

 さわやかな朝です。

 朝の気温は,22度です。涼しくて気持ちいいです。

 これから『朝の集い』です。

 そして,朝食作りがんばります。



画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その13

8月30日(火)

 <起床・洗顔・寝具整理>
  午前6時に起床して,顔を洗ったと寝具整理をします。
  まだまだ布団の中で寝ていたいのですが,今日の活動がたくさんあります。
  みんなで協力して,布団をたたまないといけません。また,シーツをきれいにたたんで,ロッカーに置いておかないと4日目以降に使うことができません。
  午前7時に第1炊飯場で行う『朝の集い』に遅れないようがんばりましょう。  
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習  その12

8月29日(月)

 <班別ミーティング>
 各グループごとに集まって,今日一日の反省をします。
 みんなで協力できたこと,明日の活動でがんばること,各係からの連絡などが中心です。この班別ミーティングを通して,子どもたちの仲間意識や自分の責任を果たすことの大切さ,友だちのことを思いやる大切さなどを少しずつ学習していきます。

画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その11

盛り上がった「ボンファイヤー」も終わり,大浴場での入浴タイムはゆっくり入りました。明日から2日間野営キャンプのため,お風呂に入れません。シャワーのみです。試練です。それもいい経験です。
 第1日目の最後の活動は「班別ミーティング」で締めくくりました。みんなでおやつとジュースを飲みながら,和気あいあいと語り合いました。

 21時15分現在,全員元気です。笑顔です。これから就寝ですが,果たして寝てくれるでしょうか???

 本日の5年長期宿泊学習の情報は,これで終了します。お休みなさい。

 明日は,野営地「旧堰源小中学校」に移動します。ひょっとして,携帯やインターネットがつながらない場合があります。その時は,情報をお知らせするのが遅れますが,なにとぞご理解ください。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その10

8月29日(月)

 本日最後の活動は,『ボンファイヤー』です。
 1日目の夜を『ボンファイヤー(親睦のファイヤー)』で過すことによって,5年生の子どもたちの仲間意識を高めることが目的です。
 各班についていただいている学生ボランティアの方が中心になって,ゲームをしたり,楽しく語らったりすることで,お互いの信頼感を育て,仲間としての気持ちが高まるとっても楽しいファイヤーです。
 
 思い出に残る『ボンファイヤー』にみんなの力でつくりあげましょう!!

 ※写真が暗くてちょっ見にくいですが許してください。
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その9

8月29日(月)

 食べ終わった班から,後片付けが始まりました。
 『花脊山の家』でお借りしている食器や炊具は,『来た時よりも,美しく!!』をモットーに徹底的にきれいにして,返却します。
 各班の団結力が試されるときです。

 食事を準備することは楽しいですが,後片付けはじゃまくさいものです。
 じゃまくさいことでも,最後までやりきる力を育ててください。

 しかし,家の人は毎日この作業をみんなのためにしてくださっています。
 家の人に感謝の気持ちをもめて,使った食器や炊具を徹底的にきれいにしましょう!!

    ““ がんばれ!! 5年生!!! ””
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その8

8月29日(月)
 カレーライスが完成し,これからみんなで作ったおいしいカレーを食べるところです。
 家の人に作ってもらって食べるカレーとは,ひと味もふた味も違うと思います。
 しっかり味わって食べてください。

 心を込めて,

       ““   いただきまーす!!  ””
画像1
画像2
画像3

5年のページ 5年長期宿泊学習 その7

8月29日(月)

 準備ができ,いよいよ本格的に野外炊事が開始されました。
 一人ひとりが自分の役割を果たし,グループみんなで協力して,おいしいカレーライスを作ってください。
 自分たちの力で作ったものは,とってもおいしいです。
 日ごろ家の人に作っていただいている食事とは,また違った格別の味がすると思います。
画像1
画像2

5年のページ 5年長期宿泊学習 その6

8月29日(月)

 花脊山の家の第1炊飯場で,この宿泊学習初の野外炊事が始まりました。

 初めての野外炊事のメニューはカレーです。
 定番野外炊事のメニューなので,もう手馴れたものですね!

 この長期宿泊学習では何度も何度も野外炊事を行います。
 
 この経験をもとに,簡単に食べ物が手に入る普段の生活に感謝してほしいですね。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/30 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 2日目
8/31 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 3日目
9/1 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 4日目
9/2 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 5日目
9/3 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 最終日
9/5 5年代休日
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp