京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up13
昨日:13
総数:512511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

暴風警報解除

 台風6号による暴風警報が8時16分に解除されました。
3校時10時50分から授業を開始しますので,30分から45分の間に登校してください。

暴風警報解除

 台風6号による暴風警報が8時16分に解除されました。
3校時10時50分から授業を開始しますので,30分から45分の間に登校してください。
画像1

花壇のヒマワリ 〜折れても咲いたよ〜

 花壇にヒマワリの花が咲き始めました。その中に茎が折れたヒマワリがありました。心配しながら毎日見守っていると,茎が折れ曲がったまま咲くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年い組研究授業 〜国語〜

 3年い組の研究授業を行いました。たくさんの教職員に見守られ,しっかり学習できました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動最終日 〜校門での声かけ〜

 一週間快晴に恵まれ,最終日の金曜日を迎えました。通学路の辻々には見守り隊の方があいさつ運動週間に関係なく毎日立って下さっています。
画像1画像2画像3

プール最終日

画像1
本日で水泳学習が最後でした。

たくさん泳げる子は,どのくらいの距離を泳げるのか記録会をしました。
25mにもう少しの子には,泳ぎ方の指導をし,クロールで25mを初めて泳ぎきることができる子が続出しました。

みんなそれぞれ全力でがんばったので,ほんの少しですが自由時間を楽しみました。
画像2

PTA読み聞かせ 〜7月14日・『ともだちや』〜

 キツネが「ともだちや」という商売を考えつきました。1時間100円で遊んでくれます。さあ商売はうまくいくのでしようか?
画像1
画像2
画像3

水をもらったプランターの花は復活しました

 朝休みに水やりをしたプランターの花は,中間休みには復活していました。これだけすぐに効果があると,水やりを忘れるわけにはいきません。同じ花に見えませんね。
画像1画像2

2年のヒマワリ 〜見頃になっています〜

 学校のいろいろな花壇でヒマワリを植えていますが,今の見頃は2年生の花壇です。
画像1
画像2
画像3

カブトムシ小屋では… 〜朝のカブトムシ観察〜

 夜のうちに羽化したカブトムシを,餌のある飼育ケースに移しています。今朝も元気なカブトムシがたくさんいました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp