![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:413972 |
日曜参観![]() ![]() ![]() 日曜参観にきていただき ありがとうございました。 2時間目の「キズナ学習」では エイズについて正しく知ることができました。 日曜参観![]() ![]() ![]() ありがとうございました。 お母さんのおなかの中で 赤ちゃんが 大事にされて 大きくなることを学習しました。 7月6日 一日早い七夕献立でした![]() ![]() 七夕![]() そこで,各クラスの前に短冊に願いを書いた七夕かざりをしています。 竹田の職員も願いを書いたものを玄関前に飾っています。 ちなみに,校長先生と教頭先生の願いはこれでした↓ ![]() 4年生 教室前の生き物![]() ![]() ![]() ただ,あまりにも暑いので,ちょっとでも生き物が涼しくなればと『すだれ』を設置しました。 1年 ゆめの地図![]() ![]() 自分たちの夢がかなうようになるためには,どんなことがあるのかな。 人から愛し,愛され,助け合って生きていける人間になろうと目標を設定しています。 1年 あさがお一号![]() ![]() 一番最初に咲いた朝顔を教室でみんなに紹介しました。 あいあい学習〜6月〜![]() ![]() ![]() ショウブ園やアジサイ園で見つけた花, またハスやスイレンなど初夏の花の名前を覚えました。 初夏の花はどれも美しく,そして涼しげです。 1年 道徳 にょっきにょっき![]() ![]() 言葉を使わず,ボディーランゲージや合図をつかった活動で,クラス全体で成功したときには,「心が一つになった様な気がした」という感想も出ていました。 6月29日の給食 地産地消 伏見とうがらし![]() 一人一株、伏見とうがらしを育てている6年生は、朝から「伏見とうがらしとじゃこの炒め煮」を食べるのを楽しみにしていました。 ランチルームで食べていた4年生からは、「苦い〜」「辛いのがあった!」と言う声も聞かれましたが、地産地消の伏見とうがらしをよく味わって食べました。 すまし汁には、みょうがが入っていました。少量ですが、しゃきしゃきとした歯ごたえと香りを楽しみました。 |
|