京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:41
総数:414348
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

みさきの家 8

画像1
1日目夜のキャンプファイアー

天候が心配していましたが,無事キャンプファイアーをすることができました。
写真は山の神さまから,火をもらうシーンです。

みさきの家 7

画像1画像2画像3
1日目磯観察

カニやフグまで見つけてとても喜んでいました。



みさきの家 6

画像1画像2
1日目磯観察

水温が低く、ちょっぴり寒かったですが,初めて見るヒトデはみんな興味津々でした。


みさきの家 5

画像1画像2
一日目磯観察です。
活動を始める前にまずはゴミ拾いからしました。

みさきの家 4

画像1画像2
入所式の様子です。全員静かに話を聞けました。



みさきの家 3

画像1画像2
船で仲良し港に到着です。
船に乗って気持ち良さそうでした。


みさきの家 2

画像1画像2
バスの中です。
朝から子供たちはみんな元気で、マルモのうたを流すとみんなで大合唱でした♪


校長室前の花瓶です

画像1
校長室前に,アジサイの花が飾ってあります。
給食調理員さんが,家の庭で咲いていたアジサイを持ってきてくださいました。

みさきの家 1

4年生がみさきの家に出発しました。出発式の様子です。全員で元気に出発していきました。
画像1画像2画像3

6月8日の給食 1年に1度のにしんなす

画像1
 今日の給食は,1年に1度の「にしんなす」と「かきまた汁」でした。
にしんなすは、どちらかというと苦手な子どもたちの多いおかずですが、京のおばんざいとして食べられてきた味に、子どものうちから慣れ親しんで欲しいという願いをこめて、給食に出しています。ランチルームで食べていた6年生の中にも、少し苦手そうに食べている子どもたちも見られましたが、にしんの煮汁をたっぷり含んだなすを「おいしい」と味わって食べている子どもたちも見られ、うれしく思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 給食開始 身体計測6年
8/30 第一回運動会係活動 身体計測5年
8/31 委員会 避難訓練 身体計測やまびこ学級
9/1 身体計測4年
9/2 夏休み作品展 6年生部活動体験 身体計測3年
9/3 夏休み作品展10〜12時
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp