京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

0.1を34こ集めると…〜7月12日(火)

 4年生は算数で「小数」の学習をしています。
 今日は,小数の仕組みの学習をしました。「0.1を34こ集めた数はいくつですか。」と聞かれると「はぁい。」「はい」と元気に手を挙げていました。
画像1
画像2

おはなし宝石箱〜7月12日(火)

 PTA読書クラブの皆さんによって,「7月のおはなし宝石箱」が行われました。
 今日のお話は,「おたまじゃくし 海へ行く」でした。おたまじゃくしや大きなクジラが出てくると,子どもたちは身を乗り出して見ていました。
画像1
画像2
画像3

元気な子どもたち〜7月11日(月)

 暑い毎日です。子どもたちは暑くても元気です。今日も昼休みに運動場に出て元気に遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習24  5日目

 午後3時前に花背山の家より元気に帰ってきた子どもたち。
 この5日間で成長した子どもたちです。
ボランティアの方々や校医先生という多くの人たちに支えられた4泊5日となりました。
 解散式の後,思い出を胸におうちに帰って行きました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習23  5日目

画像1
 早いもので,あっという間の5日間でした。たくさんの思い出ができた「花背山の家」とお別れの式「退所式」を行いました。
 楽しかった思い出をお土産に,みんなそろってバスに乗り,一路福西小学校へと出発しました。

山の家野外学習22  5日目

画像1
 5日目最後の活動は,「5日間の活動を振り返り絵日記つくり」に取り組みました。
 また,珍しい動物(たぬき)も見られました。
画像2

山の家野外学習21  5日目

 山の家野外学習最終日西大路小学校・七条第三小学校・竹の里小学校と本校の4校での「合同朝のつどい」を行いました。
 朝は涼しく25度でした。朝のつどいではそれぞれの学校紹介をしました。代表の子がしっかりと福西小学校の紹介をしました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習20  4日目

画像1
 4日目の夕方。長期宿泊学習もあと少しとなりました。今夜は,竹の里小学校と合同でキャンプファイヤーを行います。
 またひとつ楽しい思い出がつくれそうです。キャンプファイヤーのはじめの写真です。
画像2

キッズタウンにむけて

画像1
6年生では総合的な学習の時間で,ツアー会社を設立し,キッズタウンではいろいろな人が楽しんでもらえるツアーをプレゼンします。今日は,東武トラベルの出口さんに実際に来てもらってお話してもらいました。 出口さんには,ツアーの組み方三カ条も教えてもらいました。普段聞けないような裏話も聞けてすごく楽しかったですし、よい学びなったのではないかと思います。

山の家野外学習19  4日目

画像1
画像2
画像3
 山の家での「野外パーティー」の料理をみんなでつくっています。
 さて,どんな料理が出来上がるでしょうか?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 前期後半再開  朝会 大掃除 福西漢字大会 給食開始 委員会活動
8/30 算数実力テスト
9/1 避難訓練 運動会特別委員会(6校時) 頭じらみ検査
9/2 放課後まなび教室スタッフ会議17:00〜
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp