![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:89697 |
夏休み作品展![]() ![]() 中間休みに自由に各教室・廊下・掲示板を見て回ることができます。 大人の方は,放課後も自由に見ていただくことができます。 各クラスで準備が始まりました。 京都府小学生綱引き大会![]() ![]() ![]() 京都市内の小学生17チームのエントリーがあり,本校から5チームが参加しました。 本校6年生2名が元気いっぱい選手宣誓をしました。 国際ルールでの綱引きに初めは戸惑っていましたが,強いチームの戦い方をみて試合をこなすごとに上手になって熱戦が繰り広げられました。 低学年の部で3位に入賞しました。 たくさんの応援ありがとうございました。 メイプルミュージックキッズ23 初舞台![]() ![]() 本年度初舞台です。 それぞれの学校で練習をしてきて,この日の午後のリハーサルで初めて音を合わせました。3校集まると音の厚みが出てきます。 中学校のブラスバンドの共演もできました。会場からは大きな拍手が起こりました。 おいしい!収穫した枝豆を試食(6年)![]() ![]() 太陽のエネルギーが大豆をおいしくしたのでしょう。 自由研究発表会(5年)![]() 大事なところだけを,分かりやすく紹介するのが,発表のコツです。 レポートを詳しく読みたくなるような発表をしていました。 えだまめ(大豆)の収穫![]() 大掃除の時間に,5年生の代表の児童が収穫をしました。 明日は,理科の自由研究発表会です。その間にゆでて発表会の後試食の予定です。 授業再開![]() 汗をいっぱいかきながら,元気に登校してきました。 朝会では, 目指す子ども像「いっきょう大すき」の「『う』うれしいことをみんなで造り上げる。」について確認しました。学習発表会,運動会をみんなで造り上げていくことを約束しました。 明日から生活調べが始まります。少し元気がない様子の児童もいました。 生活リズムを整えていきましょう。ぼちぼちスタートです。 明日(8月25日)から授業再開![]() 「入道雲とともに夏休み行ってしまった。・・・・・」 夏休みを思い出を偲ぶ詩もあります。 元気に笑顔があふれるのが楽しみで。 鼓笛バンドクラブ 夏休みの練習まとめ![]() 練習の最後に自分たちががんばってきたことを振り返りました。 パート練習では,リーダーさんを中心に,たがいに音を聞きあって自分たちで練習ができるようになりました。 しっかりした音が出せるようになってきました。 土曜日の月輪夏祭りでのステージが楽しみです。 涼しくなりました![]() 学童保育所の児童が運動場で遊んでいます。 涼しそうです。 |
|