京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up95
昨日:40
総数:960639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
新1年生対象の就学時健診は11/19(水)、半日入学・入学説明会は2/4(水)です。

3年生 水泳学習2回目


朝から空は晴れ渡り,絶好のプール日和になりました。
朝9時の気温は29度,水温も28度あり,良いコンディションでの2回目の水泳学習となりました。今日は,だるま浮きや,人間洗濯機などの水慣れのあと,伏し浮きやバタ足の練習をしました。
画像1
画像2

5年生による読み聞かせ

画像1
あじさい読書週間の取り組みとして,2年生の教室に5年生が読み聞かせに来てくれました。大型絵本をつかった読み聞かせに,子どもたちは真剣に聞き入っていました。
さすが,5年生!読むのが上手です♪

あさがおのつぼみ

 つるが伸びてきたと思ったら,もうかわいいつぼみがちらほら。

 今日もお世話をがんばっています。

 何色の花が咲くのか楽しみだな。
画像1画像2

「樫原音楽会」 リハーサル

いよいよ明日は,「かたぎはら音楽会」本番です。

今日は,明日見られない2・4・6年の出演を鑑賞し,

全校合唱を練習しました。3年生の合唱曲は「ゆかいな牧場」

と「茶つみ」とリコーダーの合奏です。今日のリハーサルでは

まだ力を出し惜しみしていた子どもたち,明日は練習の成果を

出し切ってくれることでしょう。ぜひみなさん足を運んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

芽がでたよ

画像1
画像2
画像3
 月曜日に栽培委員会でヒマワリとコスモスとかすみそうを植えました。今日,プランターを見ると早くも芽がでていました!こんなにも早く芽がでるなんてビックリしました☆今後も成長が楽しみですね!!

うちわ

画像1
画像2
画像3
 今日は5年生のクラスで東北の被災者の方達にむけて,メッセージを書きました。ただのメッセージではありません。ウチワにメッセージを書きこむというやり方でした。みんな画像ように応援メッセージをたくさんかいてくれています。

暑くなってきましたね。

画像1
画像2
画像3
 このごろ暑くなってきましたね。子どもたちも休み時間が終わると汗をいっぱいかいて帰ってきます。今週教室の窓を取り外しました。教室には風が通りぬけて、涼しさを感じます。まだまだ暑い日が続きますが、がんばりましょう!

3年生もがんばるよ!(音楽会練習)

土曜日の「樫原音楽会」に向けて,体育館練習にも力が入ります。

3年生みんなの声が一つになって,聴いている人に歌のメッセージが

届くようにがんばっています。当日は,どうぞ3年生のがんばりを

見てくださいね。


画像1
画像2
画像3

パレットを上手につかっているよ!

画像1
絵の具を混ぜるときは,それぞれ十円玉くらいの大きさの丸を作って混ぜ合わせていきます。全体が混ざってしまわないように気をつけながら,パレットを上手に使いました。子どもたちのパレット上には,たくさんの色が作られました!

絵の具をつかって

画像1
画像2
絵の具をつかって,うずまきの一つひとつの部屋に,丁寧に色を塗りました。
2つの色を混ぜると,どんな色ができるかな?
「青と赤で紫ができたよ」
「黄色と青で緑になったよ!」
と,新しい色の発見をしながら楽しく学習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 朝会 大掃除草引き
8/30 給食開始
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp