京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up3
昨日:67
総数:419808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月27日(木)の午後に就学時健康診断を行います。 詳しい時間等については、10月中頃に、教育委員会から対象のご家庭へ直接送付される「健康診断通知書」をご覧ください。

3年生 校区めぐりをしました。

画像1
画像2
画像3
 5月18日(水)に社会科の学習で校区めぐりをしました。お天気にもめぐまれ,よい校区めぐりができました。子どもたちは,2年生でも校区を探検しましたが,今回は自分でメモをして,御室小学校の周りには家が多いこと,お店がたくさんあったことを見つけることができました。

 来週には,校区の南側を歩く予定です。次はどんな発見があるでしょうか。子どもたちは楽しみにしています。

 

長期宿泊自然体験学習 49

解散式
最後のまとめをして,みんなさっさと家へと向かいました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習 48

退所式を終えました。いよいよ山の家を出発します。

画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習 47

感動体験発表会3
 長いようで「あっと言う間」に過ぎた5日間。その5日間の活動の中で心に残ったこと,また,この宿泊学習の前後で自分がかわったことなどについてを振り返りをしました。

その後林業体験のまとめの新聞を読み合い,自分の感じたこと考えたことを発表し合いました。


画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習 46

 感動体験発表会の続き

もうすぐ「山の家」最後の昼食です。
画像1
画像2

長期宿泊自然体験学習 45

 5日間を振り返り,その感動体験を交流し合う「感動体験発表会」が始まりました。
画像1
画像2

長期宿泊自然体験学習 44

いよいよ最終日。山の家は雲一つない青空です。
朝のつどいを終え,「来た時よりも美しく」お世話になったロッジをきれいにしています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習 43

キャンドルファイヤー 出し物


本日のホームページはこれで終了させていただきます。続きは明日の朝からごらんください。子どもたちのたくましくなった顔を早く見たいものです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊自然体験学習 42

 最後の夜。ろうそくの炎をかこんでのキャンドルファイヤー。

ゲーム,ダンス,歌,それぞれ工夫した出し物。楽しい時間をもつことができました。

最後にこの宿泊学習の中で一番心に残ったことを一人ずつ話しました。

その内容は…

五日間のおみやげ話の一つとしてお子さんから聞いてみて下さい。
画像1
画像2
画像3

町たんけんに出かけたよ

画像1画像2画像3
2年生で町たんけんに出かけました。

今日は、黄色や緑コースあたりを歩きました。

安全に気をつけて歩きました。

自分なりにめあてをもってたんけんに出かけ,
歩く道々何があるかをしっかりと見ました。

通っていた幼稚園や,知っているお店,など
たくさん見つけていました。
竜安寺サービス会にあるでん気やさんや,
スーパーやおふろやさん,食べ物やさんなどの
お店を見て覚えようとしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 みさきの家野外活動4年
8/28 みさきの家野外活動4年
8/29 みさきの家野外活動4年  給食再開
8/30 4年代休
8/31 4年代休
9/1 発育測定6年 フッ化物洗口 ともだちの日 環境の日
9/2 敬老参観9:35〜11:30 委員会活動
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp