京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:120875
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

委員会活動

画像1画像2画像3
 7月の委員会活動がありました。少し早いですが,卒業アルバムに載せる写真撮影もありました。掲示・新聞委員会では,プール学習などみんなの様子を撮った写真から記事を選んで,運動場横に掲示する新聞を作っていました。計画委員会では,代表委員(3年生から)も含めて9月に行うドッチボール大会のルール説明などを紙に書いていました。どの委員会も,学校生活がより楽しいものになるよう,一生懸命取り組んでいました。
 

各コーナーも大盛況!!

画像1画像2画像3
陶器販売,陶器作り,陶器の絵付け,切り絵の手作り団扇,缶バッチ,白バイ試乗,ストラックアウト,飲食店などたくさんのお店が出ていてどこも大盛況です。

楽しいコーナー満載

画像1画像2画像3
 運動場では,サッカーコーナーにザリガニ釣り,迷路コーナーなど子どもたちも楽しんで参加しています。

バザー大盛況!!

画像1画像2
 体育館で商品販売を行っています。たくさんのお客さんに来ていただき大盛況です。
11時からは商品が半額になります。まだまだバザーは続きます。どうかご来校ください。

今熊野バザー開催

画像1画像2
 金管バンド部の校歌を皮切りに,今熊野バザーが始まりました。6年生もお店『輝き』のPRを兼ねて合唱をしました。たくさんのお客さんがお店の開店を待ってくださっていました。

間もなく開幕

画像1
 今熊野バザーの準備が整ってきました。オープニングを飾る金管バンド部のリーハ―サルも始まりました。間もなく開幕です。

いよいよ明日,今熊野バザーです!

画像1画像2
 平成23年度今熊野バザーが明日開催されます。開催時間は,寄贈品の販売が午前10時〜午後1時まで,飲食が午後2時までとなっております。
 地域の方々が,朝早くからテント設営をしたり,出品の準備をしたりとがんばってられます。PTAが中心となり,地域一丸となってのバザー開催です。学校からも,6年生の出店・PRの合唱,金管バンド部の演奏,茶道部のお茶席手伝い,教職員によるザリガニコーナーなどで参加させていただきます。
 たくさんの来店をお待ちしております。

草抜き

画像1画像2
 運動場の横の花壇回りの草が急に伸びてきたので,高学年の子どもたちに草抜きをお願いしました。「運動場から,綺麗な花が見える方がいいね。」「草を抜かないと,コスモス育たないもんね。」と掃除時間とても暑い中ですが,がんばってくれています。
 オーシャンブルーの茎もやっとネットを登っていくようになり,緑のカーテンのすそ模様ができてきました。花もちらほら咲き始めました。もっともっと高い緑のカーテンができるのが楽しみです。

教師もウキウキ

画像1画像2画像3
 第二回目の教師による読み聞かせを行いました。今回は,自分の担任とは違った教師が本を読むことになっていました。
 廊下を歩いている教員を見て,「○○先生がきゃはる!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。子どもたちとても楽しみにしてくれているのがひしひしと感じられました。読む側も心が弾んだウキウキしていきました。
 読む側も聞く側もお話を楽しみ合えることが,より豊かな読みにつながりますね。

豊かな心を!

画像1画像2画像3
 読み聞かせが終わって「はじめて入る学年だったからドキドキしました。」「みんな,一生懸命聞いてくれるので読んでいて嬉しくなるね。」と言いながら教師が帰ってきました。目をキラキラ輝かせながらお話を聞く姿に感動したとのことです。お話の内容を豊かに聞き取り,自分の生活をより豊かにしていく今熊野の子に育てていきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/28 陶芸教室(4年)
8/29 夏休み作品展8月29日(月)〜31日(水)
8/30 朝の読み聞かせ
造形遊び8月30日(火)・31日(水)
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp