京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up9
昨日:31
総数:417137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

図書委員の活躍

画像1
画像2
画像3
今日は梅雨らしい天気となり,朝から雨が降っています。中間休みになって,「図書室でカルタ大会をしますから参加してください」という図書委員からの放送が入りました。多くの子どもたちが図書室に集まり,図書委員の説明を聞いて,ルールを守りながら仲良く楽しむことができました。一方,昼休み1年生に読み聞かせをするのでと言って本を読む練習をしている子どもたちもいました。

今日の給食 7月6日

 今日の給食は,こぎつねちらし・牛乳・だいこん葉のごまいため・七夕そうめんでした。今日は七夕の行事献立でした。そーめんを天の川,オクラを星にみたてています。
 ちらしは,暑い時食べやすかったです。そーめんも口あたりがよく「おいしかったは・・・・」と好評でした。
画像1

委員会活動・児童会活動がんばっています

火曜日の6校時に委員会活動がありました。掲示委員会では活動の最後に作ったポスターを掲示板に貼っていました。養正小学校の歴史,部活動や学校のいいところ紹介など,インタビューを交えるなどして,それぞれの子どもたちが工夫しながら作ったことがよく伝わっています。また,今日のクリーンキャンペーンは今年度7回目を数え,朝から強い日差しの中,大勢の子どもたちが参加しました。児童会代表も参加者を増やそうと努力してくれています。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月5日

 今日の給食は,味付けコッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・すいかでした。今日のホットマリネには,バジルが入っていました。夏の暑い時,バジルが入る事で香がよく,またくちあたりがよかったです。デザートのすいかも「甘かった・・・」と喜んでいました。
画像1

今日の給食 7月4日

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・ハッシュドビーフ・じゃがいものソティ・りんごゼリーでした。ハッシュドビーフは,ごはんにかけて食べるので食べやすかったです。いつもより時間も早く食べる事ができました。暑いとき,冷たいデザートはうれしいです。
画像1

リコーダーのえんそう 3年

 音楽でいろいろなリコーダーの音色をききました。ソプラニーノ・アルト・テノール・バスリコーダーのえんそうでした。その後じっさいに楽器をえんそうしてみました。テノールはとっても大きいリコーダーでみんな大はしゃぎでした。
画像1
画像2
画像3

えのき 大文字に登りました

画像1
画像2
画像3
養徳小学校と北白川小学校の育成学級のお友達と一緒に大文字山に登ってきました。
この日は,とっても暑い日でした。
みんな汗だくになって登りましたが,最後の階段を登りきると,「大」の字の火どこから,京都市街が見わたせて大満足でした。

お弁当は,北白川小学校,養徳小学校のお友達ととなりに座っておいしく食べました。

4年 新聞にまとめました(社会)

画像1
画像2
画像3
社会で「くらしとごみ」「くらしと水」について学習を進めてきました。
学習のまとめに,新聞を作りました。
自分が考えた学習問題に対して調べたことや分かったこと,見学で分かったこと,学習を終えての感想を載せました。

作った新聞は,みんなに発表しました。
「水は,たくさんの人の手を通って作られていると分かったので,これからもムダ使いしないようにしたいです。みなさん,おうちの人にも伝えて下さい。」
「ゴミは集める人のことを考えて,しっかり水を切って出しましょう。」
という呼びかけに,「うんうん」とうなずいている様子も見られました。

6年 高野中学オープンスクール

高野中学校のオープンスクールへ行きました。
はじめに、体育館で中学校の様子をビデオで紹介してもらいました。その後、高野中学生徒会のみなさんから○×クイズや吹奏楽部からの演奏などで養徳小のみんなとも一緒に楽しむことができました。次に、子どもたちは各教室に別れ、希望した授業をうけました。ニコニコしながら授業を楽しんでいる姿が見られました。その後、部活動を体験しました。高野中学校の先生や生徒のみなさんにやさしく指導していただき、子どもたちは大変楽しく中学校のことを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 7月1日

 今日の給食は,ごはん・牛乳・さばのたつた揚げ・伏見とうがらしとじゃこのいためもの・すまし汁でした。伏見とうがらしは,京野菜の一つで,京都でとれたものを使った地産地消の献立です。すまし汁にはみょうがが入っていました。しゃきしゃきとした歯ごたえや香りが食欲をそそりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/27 土曜学習 9時〜10時30分
8/29 身体計測4,5,6年
8/30 5年長期宿泊学習(若狭自然の家)
8/31 5年長期宿泊学習(若狭自然の家)
9/1 5年長期宿泊学習(若狭自然の家)
9/2 5年長期宿泊学習(若狭自然の家) 1年糺ノ森防火コンサート参加
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp