京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:14
総数:120795
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

給食再開

画像1画像2画像3
 今日からまた給食が始まりました。休み中に給食調理員さんが,給食室サービスホールを綺麗に飾りつけをしました。給食を取りに来た子どもたちが,「かわいい!」と,とっても喜んでいました。「子どもたちの笑顔が仕事の励みになる」と,言いながら,後片付けにがんばっていました。今日の給食は,『こぎつねちらし・ひらてんの煮付け・小松菜とひじきのいためもの』美味しい給食がより一層美味しく感じました。調理員さんも子どもたちの「おいしかったよ。」の言葉に笑顔いっぱいでした。

おおそうじ!

画像1画像2
 夏休みが終わり,授業が再開しました。まずは大掃除からです。みんなの力で学校がピカピカになりました。外では草ぬきをしました。たくさん抜いた草を運ぼうとした1年生,重すぎてうまく運べません。そんな様子を近くで見ていた3年生が,さっと手を貸してくれました。子どもたちの優しさに触れ,心があったかくなった大掃除でした。

朝会

画像1画像2
 朝一番に朝会がありました。校長先生より「自分が決めた計画通り過ごせましたか?」という質問が6年生にありました。しかし,数人の子どもしか手が上がりませんでした。自分自身が決めたように生活するのは難しいことだけれど大切なことです。学校生活を過ごす中で,自分の生活を自分で管理できるように育っていってほしいです。
 また,図書室の本が整理されたことを知らせると,「ワー変わった。」と写真を見るなり感嘆の声が聞かれました。本の分類にも目を向け,これからもたくさんの本を読んでいってほしいです。

「おはよう」の笑顔いっぱい

画像1画像2
 今日から授業再開です。夏休みの工作などを手に子どもたちが登校してきました。PTA地域委員の方々が東西の門に立ち,子どもたちを出迎えてくださいました。「おはよう。」の声が学校に響いていました。

夏休みも残り3日

画像1画像2画像3
 夏休も,今日を含めて残り3日になりました。今日からまた,「まなび教室」が始まりました。まなび教室の先生方が来られるのを運動場で待っていた子も数名いて,さっそくそれぞれの学習に取り組んでいました。中には,「ヒマワリの観察をするぞ!」と花壇へ行き,まなび教室の先生といっしょに水まきもしていました。
 読み聞かせボランティアの方のご協力のもと,図書室開室も今日から始まっています。さっそく本の整理に取り組んでくださっていました。
 夏休み中,教職員で学校の整備もしました。学校の変化を楽しみに,元気に子どもたちが授業開始日に登校するのを待っています。

夏休み最後まで元気に過ごしてください

画像1画像2
夏休も残り少なくなってきました。昨日から陸上部の子どもたちの元気な声がまた聞かれています。飼育委員会の子どもたちもウサギの世話をがんばってしてくれていて,ナナちゃんもハ―ウィン君も元気にしています。今のところ学校の方にケガ等の連絡は何も入っていません。残りの休みも,全員が元気に過ごしてくれることを願っています。

個人情報の問い合わせに、ご注意ください

 保護者を装って、クラスの子ども達の名前、電話番号、住所などの個人情報を聞き出す電話が、京都市内の小学校で発生しています。
 個人情報の取り扱いに関しましては、常日頃から各家庭でご配慮いただいていることとは思いますが、今一度慎重に対応していただきますようにお願いいたします。

プール開放

画像1画像2
 体育振興会の主催で学校のプール開放が行われました。真夏の太陽が照りつけるプールには絶好調の日よりで,普段は使えない浮き輪なども使えるので,参加した子どもたちは,水が気持ちよさそうに,笑顔いっぱいに水遊びを楽しんでいました。

野球

画像1画像2
 一橋ガッツボーイズの練習が今熊野小の運動場で行われています。今熊野小の生徒も参加していて,真夏の暑い日差しに負けず力一杯練習していました。甲子園では,今,高校野球の夏季大会が行われています。今日の練習に参加しているメンバーの中にも未来の甲子園球児がいるかもしれないと思うとワクワクします。

ぐんぐんぐん!

画像1画像2画像3
 今日はとても暑いです。しかし,午前中は陸上部が学校から出てトレーニングをしました。6年生の駅伝大会を意識したトレーニングも行いました。今もとても日差しがきついですが,グラウンドで遊んでいる子もいます。夏休みも暑さに負けないくらい元気いっぱいな子どもたちです。植物も暑さに負けず,ぐんぐん成長中です。秋の収穫が楽しみな,とうもろこしにお米,そして緑のカーテンもどんどん伸びています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/26 生活点検8月26日(金)〜31日(水)
自転車安全教室4年
8/28 陶芸教室(4年)
8/29 夏休み作品展8月29日(月)〜31日(水)
8/30 朝の読み聞かせ
造形遊び8月30日(火)・31日(水)
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp