![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:128 総数:589565 |
大掃除,ご協力ありがとうございました。
8月26日(金)夏休み明け初日の2校時,保護者の方々に大掃除のお手伝いをしていただきました。子どもたちも少し緊張しながら久しぶりの学校をきれいにしていました。大変暑い中,また早朝よりのご協力ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 前期の再開です!
約1ヶ月の夏休み,有意義に過ごすことができましたでしょうか。本日,子どもたちの元気な声といきいきとした姿が学校に戻り,前期が再開しました。夏休み中も,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。夏休みが終わり,1日も早く学校の生活リズムに切り替えていけますように,ご家庭でもご協力よろしくお願いいたします。
さて,前期の再開です。子どもも大人も一緒に「できることをやってみる」という姿勢でスタートします。まずは前期終業に向かって,みんなで学び合い,助け合いながら,気持ちのよい毎日が過ごせるようにしていきたいと思います。 夏休みが終わります!![]() ![]() 先日,全教職員で校内環境整備のための作業を行いました。運動場まわりの溝掃除,給食室の清掃,トイレ・手洗い場の清掃,また,「スリッパをそろえよう!」「廊下や階段の右を歩こう!」ということが見ても分かるようにペインティングも行いました。 さあ,前期の再開です。まずは生活リズムを取り戻すことが大切です。学校では,来週の一週間は,健康観察の他に「もりもりカレンダー」で生活点検をしていきます。保護者の方々のご協力よろしくお願いいたします。 左京区民ふれあいまつり2011に参加!
7月24日(日),音楽部の子どもたちが,「みやこめっせ」3階で行われた左京区民ふれあいまつり2011に参加しました。いつもと違う舞台での演奏に子どもたちは緊張していましたが,最後まで立派に演奏することができました。演奏後は,会場から大きな拍手をもらっていました。
![]() ![]() ![]() いよいよ夏休みです!
7月22日(金)夏休み前の最終日です。体育館での全校朝会では,学校長から夏休みのくらしについての話がありました。チャイムのない生活を計画的に過ごすこと,健康や安全に気をつけることなどの話を,子どもたちは真剣に聞いていました。
その後,音楽集会が行われました。音楽委員会が司会進行し,イントロクイズで盛り上がった後,「いつも何度でも」の全校合唱・合奏をしました。715人の歌声と演奏が体育館に響き渡りました。 さあ,明日から34日間の夏休みです。充実した休みになりますよう,地域・保護者の皆様,今後とも子どもたちを見守っていただきますようよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 個人懇談会ありがとうございました。
今年度は,長期休業前に個人懇談会を行いました。短い時間の中ではありましたが,子どもたちのご家庭での様子をお聞かせいただき,また,学校生活の中で意欲的に取り組んでいることや,さらに努力を重ねてほしいことなどについてお話させていただく貴重な時間となりました。課題については,夏休みに時間をかけて取り組み,より一層力をつけていってほしいと願っています。ご協力よろしくお願いいたします。
本日は,3校時(10時45)より授業を行います。
8時16分,京都市に発令されておりました暴風警報が解除になりました。つきましては,3校時(10時45分)より授業を行います。給食は,昨日お知らせいたしましたように献立が変更になります。引き続き注意報は発令されておりますので,安全に気をつけて登校するよう,お声かけをお願いいたします。
暴風警報発令時の措置について
本日は,午前7時の時点で暴風警報が発令されているため,現在登校を見合わせていただいているところです。午前9時までに,暴風警報が解除になりましたら,3校時(10時45分)から始業いたします。午前9時の時点で解除されなかった場合は,臨時休校となります。なお,個人懇談会は,予定通り実施いたします。よろしくお願いいたします。
本ページの右にあります非常事態等の「暴風警報発令時の措置について」をご覧ください。 みんなの日 7/15(金)![]() その後の各教室での学習では,さらに世界各国の生活や文化に触れ,外国語で話したり歌ったりゲームなどで楽しんだりしながら,世界にはいろいろな国があり,それぞれの国によって生活が違うことを学びました。世界が仲良くなるためには,お互いの国のことについて知ることが大切ですね。 町別集会7/15(金)![]() ![]() |
|