京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up8
昨日:98
総数:521144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 夏休み終了目前!! 8・9月に行事予定を掲載します!

 いよいよ、明後日から2期が始まります。2期は学校祭に向けた取組があります。早速8月の終わりから体育の部の学年練習が始まり、9月からは合唱コンクールの練習です。
 3年生にとっては最後の大きな学校行事となります。本番当日も大事ですが、本番に力を発揮できるのは、それまでの練習での努力にかかっています。お互いに協力して、思い出に残る体育の部とすばらしい歌声が響く合唱コンとなるよう、一生懸命練習に取り組んでください。
 ちなみに、学校祭は体育の部、文化の部とも日程が早まります。体育の部は9月21日(水)(雨天順延時は9月22日(木))、文化の部(合唱コンを含む)は9月30日(金)となります。ぜひご来校いただき、保護者・地域の皆様方の温かい応援をよろしくお願いします。

 なお、8月24日(水)は8時25分登校です。遅れないよう登校をしてください。午前中で終わりますので、お弁当は必要ありません。(部活動等で必要な場合は、それぞれ顧問や担当の先生に確認をしておいてください)
 【24日の予定】
  1限…全校集会  2限…清掃  3限…学活  4限…終学活

 また、8・9月の行事予定をホームページの右側下の方の「行事・給食予定」欄に掲載しておきます。ご活用ください。

 それでは、24日に皆さんの元気な登校姿が見れることを楽しみにしています。

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その8>

 「踊り」の練習の続きです。
 2つのグループに分かれて、同じ内容のものをマスターしました。みんなの上達はなかなか早いようです。

 一日かけてリーダー研修会を実施しましたが、夏休みに入ってから今日までの間に、当日スムーズに進行できるよう打ち合わせをしたり、ペンキ塗りでまわりが汚れないようにテープやシート貼りをしたり、生徒会本部が中心となって事前の準備をしてくれました。
 みんながとても頑張っていた「リーダー研修会」だと思います。「みんなの力はすごいな」と拍手を送りたくなりました。本当にご苦労さまでした。今後の活躍を期待しています。

 なお、明日10日から16日までは「学校閉鎖日」となっております。17日から再び学校業務再開となりますので、お知りおきください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その7>

 午後2時からは“京炎そでふれ”の学生さん6名に来ていただき、学校祭でのオープニングのための「踊り」のご指導をしていただきました。約1時間ほど汗をかきながらの練習でしたが、上手に生徒たちを導いていただいたお陰で、楽しく練習に取り組めました。生徒たちにも大変喜んでいました。8月末、そして9月に入ってもその学生さんたちに、週に1回程度練習を見てもらう予定になっています。本番がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その6>

 続いて午後からは、生徒会活動を活発にしていくために、グループごとに討論をしたり、自分たちの意見をみんなの前で発表したりして、主体的に生徒会活動に関わる取組を1時間程度行いました。いろいろな意見が出て、みんながそれぞれの考えを聞きながら交流できたことが何よりよかったです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その5>

 焼きそばと一緒にT先生が選んで買ってきた「スイカ」も食べましたが、「スイカ」はとても甘くて冷たく、みんなに好評でした。「さすがT先生!」

 半日ですが、生徒たちの活動にご協力をいただいたPTA、おやじの会の皆さま、朝早くから本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その4>

 ペンキ塗りの後かたづけが終わると、今度は家庭科調理室で昼食の「焼きそば」づくりに全力を尽くしました。PTA・おやじの会のお母さん、お父さんは、さすがに包丁やフライパンの扱いには手慣れていて、いろいろとアドバイスを受けながら、スムーズに「焼きそば」をつくることができました。自分たちでつくったものなので、いつもよりずっとおいしく感じられました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その3>

 ペンキ塗りの続きです。

 作業後は後かたづけもみんなで協力してテキパキとできました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その2>

 午前中はPTAやおやじの会の方々12名と一緒に、校舎内の一部廊下、部屋の壁のペンキ塗りを行いました。
 午前中の取組のねらいは、「PTAやおやじの会のみなさんとの交流を図る」ことと、もう一つは、「ふだんの洛西中学校の生徒のようすを見ていただく」というところにありました。ペンキ塗りの作業では、昨年同様、暑い中を汗を流しながら一生懸命取り組むことができ、お陰で廊下や部屋がとてもきれいに、明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 「リーダー研修会」充実・満足・無事終了!! みんな頑張りが光っていました!<その1>

 今日9日は、生徒会本部、学級委員長27名が参加して、リーダー研修会が行われました。9時にいったんランチルームに集合し、代表の開会宣言や本日の予定、そしてお世話になるPTAやおやじの会のみなさんへの「よろしくお願いします!」というあいさつを行い、活動場所へと移動しました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 メール配信ぜひ登録を!! 非常時、学校行事実施等での情報提供に活用!

 夏休み直前に、台風6号接近に伴い京都市にも暴風警報が発令されました。このとき緊急に際し、このホームページや貼り紙、携帯電話での一斉メール配信等を活用し、各ご家庭に情報の提供をさせていただきました。

 しかし実際当日は、とくにホームページについては、緊急時にアクセス数が集中して多くなり、なかなか必要とする情報が得られないという状況が発生しました。一番連絡方法として素早く機能していたのが、携帯電話による一斉メール配信システムだったと思います。

 携帯電話をお持ちでないご家庭もあるかとは思いますが、お持ちのご家庭はぜひ登録していただき、何かの折に、PTAや学校からの連絡が素早く届く(伝わる)ような環境を整えていただくとありがたいです。登録に際してお金がかかるということはありません。
(PTAから補助されています)

 また、携帯電話をお持ちでないご家庭についても、お持ちのご家庭から提供した情報が知り合いからすぐに伝わるような連絡体制をつくっておいていただければ、安心かと思います。

 今後も学校行事の実施の有無や災害発生時を始めとする緊急時の対応等では、一斉メール配信システムを活用していきたいと考えております。

 なお、登録方法については、以前に保護者プリントを配布しご案内しましたが、念のためにこのホームページの右側「配布物・お知らせ」欄にも掲載しておきます。案内を開いて、印刷すれば「配信登録」にご活用できます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp