![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563733 |
給食室からこんにちは 2011/08/25![]() ![]() ![]() まだまだ暑さ厳しい毎日ですが,美豆小学校では,今日から給食が始まりました。 暑い夏休み中のお昼は,あっさりしたものに偏りがちではなかったでしょうか? 休み明けの給食として,子どもたちに食べやすい献立を取り入れました。 今日の給食は,『こぎつねちらし・牛乳・平天の煮つけ・小松菜とひじきのいためもの』でした。 「こぎつねちらし」は,油揚げ・にんじん・しいたけを細かく切って,散らし寿司の具を作ります。教室で,スプーンを使ってごはんと混ぜ合わせ,こぎつねちらしを作ります。 食べるときは,お箸で食べますが・・・。 「小松菜とひじきのいためもの」は,カルシウムや鉄がたっぷりの小松菜・ひじき・しらす干しをごま油で炒めました。 貯金箱作り![]() ![]() お金は,ペットボトルの上の穴から入れます。容器が上下に分かれていて,お金を取り出すときは,上下を離します。 飾りは,色画用紙やビニルテープをつかいました。 みんな,すばらしい作品ができました。 ★学校に子どもたちがもどってきました!★2011/08/24![]() 夏休みが終わり,今日から学校がはじまりました! 正門付近で激しくないていたセミもひっそりとしていました。 そのかわりに,子どもたちの歓声が聞こえました。 さぁ,今日から,しっかり,学校生活をすごしましょう!★ミ! 勉強をがんばろう![]() 今日の朝会で,『がんばること』を話しました。学校は,国語・社会・算数・理科などを勉強するところです。どんなことをがんばるか目標を決めそれに向かって努力しましょう。続ける・繰り返す・積み重ねるということが大切です。次に,学校にはたくさんのお友達がいます。宿泊活動・遠足・社会見学・学年集会など集団での活動を楽しんでください。最後に,教室での学習や集団での活動を通して,お友達とのかかわり合いについて考えてほしいです。 がんばりましょう。 4年 日焼けですか? 2011/8/22![]() ![]() ![]() 真夏の日差しを浴びて,ツルレイシが見事なまでに小麦色…ではなくて黄色に変わり,実が破けて種が出ているではありませんか!! 休み明けにみんなで収穫し,観察の後で食べようと思っていましたが,これでは残念ながら食べられないですね〜。 4年 お久しぶりです! 2011/8/22![]() ![]() 子どもたちは夏休みの思い出話を語りながら,学習に取り組んでいました。 夏休みも残すところあと二日!なんだか切ない気持ちになりますね…。 ★研修!研修!研修!★![]() 昨日は,午前,午後と子ども理解とより適切な接し方に関する研修がありました。 今日は,午前が,明親小学校,美豆小学校,大淀中学校との3校合同研修会,午後は,算数理論研修会が実施されます。 そして,明日は,青少年科学センターで理科観察実験講座があります。 まだまだ暑い夏,熱く研修をしています!★ミ! ★研修!研修!研修!本格始動!★![]() 学校閉鎖日が昨日で終わり,本日より,本格始動です! 子どもたちが通常登校する24日まで,教職員は,連日,研修,研修です! そして,子どもたちが,なかよく,かしこく,楽しく学校生活がおくれるように万全の受け入れ態勢をとっていきます!★ミ! ★残暑お見舞い申し上げます!![]() みなさん,いかがおすごしでしょうか? 夏休みも残すところあと,数日になってきました。 学校は,8月22日(月)には,全学年学習会が9時からあります。 そして,いよいよ,8月24日(水)から本格的にはじまります。 そろそろ,心と体の準備をはじめましょうぬ! ★ミ! ★全市卓球交歓会★2011/08/09![]() 今日,中書島体育館で,全市卓球交歓会がありました。 本校からは,3名の子がチャレンジしました。 たくさんの卓球愛好児童が集まり日ごろの練習の成果を試していました。★ミ! |
|