京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:22
総数:650392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

プール開放も今週で終わります

8月2日(火)

 今日も多くの子どもたちがプールに来てくれています。学校のプールは安全面,衛生面ではどこのプールにも負けません。また,泳ぎを教えてくれる先生もたくさんいます。
 暑さしのぎだけでなく,泳ぎの練習のためにも,どんどん参加してほしいです。

 来週10日からお盆休み(学校閉鎖日)になりますので,プール開放も今週で終わります。がんばってきてください。
画像1
画像2

本日の予定は

8月2日(火)

 本日の予定されている学習会は5年生です。他学年については自由参加です。学校に来て先生と一緒に勉強しようと思う人は来てもらってもOKです。

 プール開放は,午前高学年 午後低学年です。

 そして,午後に醍醐西e-na(えーな)プロジェクトの報告に4年生代表の児童が京都市長を表敬訪問し、カブトムシや野菜を届けます。

4年のページ  「e-naプロジェクト」 カブトムシを小分けしました

8月1日(月)

 学習会終了後,e-naプロジェクトで育てていたカブトムシケースを掘り返して,オス・メス1匹ずつ小分けにしました。
 明日,e-naプロジェクトを応援してくださっていた京都市長さんへ持って行きます。残りは,放虫したり,子どもたちに分けたり,地域の保育園等に持っていったりしようと思っています。
 残った土の中には,白い卵がいっぱいあり、中にはもう幼虫にかえっているのもありました。これから新たに卵からかえった幼虫を来年まで大事に育てたいです。
画像1
画像2
画像3

学習会

8月1日(月)

 今週も学習会が続きます。今日は,3年4年5年生対象の学習会でした。間違って登校してきた1年や2年生の子どもたちも一緒に混じって学習会に参加しました。
 
画像1
画像2
画像3

8月も暑さに負けずにがんばろう!

8月1日(月)

 早いもので今日から8月(葉月)です。夏休み真っ最中!暑さに負けずに今日もがんばりましょう。

 本日の学習会  3年,4年,5年
    部活動  卓球 バレーボール
    プール  午前 低学年 午後 高学年

5年のページ  野菜作り情報

7月31日(日)

 「トマト」「ミニトマト」「キュウリ」「ナス」「スイカ」「ピーマン」「ジャガイモ」「さつまいも」「ゴーヤ」みんな収穫時期をむかえています。
 今年は,「キャベツ」作りに失敗??「トウモロコシ」はカラスの被害に,しかし,その他の野菜はまあまあ順調で,計画より早めの収穫時期をむかえています。

 e-na(えーな)プロジェクトで4年生が作ってくれた「堆肥」を利用したことで,成長が早かったように思います。
 収穫時期が早まったため,8月末からの「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」には,今年も代替え野菜を持っていかねばならないと思いますが,「ジャガイモ」「玉ねぎ(収穫済み)」「スイカ」「キュウリ」については,持っていけるのではと期待しています。

 明後日,e-naプロジェクトで育てた「カブトムシ」とともに収穫野菜をずっと応援してくださっていた京都市長に届けます。
画像1

連日連夜ご苦労様です 地域夜間パトロール

 昨日も各地域で夜間パトロールが行われました。
 
 自主防災,少年補導,交通安全,そしてPTAの皆様,連日連夜ご苦労様です。

 子どもたちの健全な育成と,安心・安全な街つくりのため,多くの方が参加していただいています。

 今日は,昼間,夕方にアルプラザ・ダイゴロー・モモなどの大型商業施設のパトロールをしていただきます。ありがとうございます。
画像1

学童柔道大会速報

7月30日(土)

 竹田小学校で行われている「学童柔道大会」の速報が届きました。

  全市から150名以上の子どもたちが参加しています。その中で本校から4年2名,5年3名の5名が出場していますが,5名とも練習の成果を出して,いい試合をしていました。
 見事に「技あり」や「押さえ込み1本」を取った子どももいました。他校は,町道場に通っていて試合慣れしている子どもが多い中で,初めて出場した本校の子どもたちは堂々と戦ってくれました。



画像1
画像2
画像3

夜間パトロールご苦労様です

 今週も地域の方とPTAが協力して夜間パトロールをしていただいています。昨夜は9時に自治会館に集合し,中山・上ノ山地域,東・中地域,西地域に分かれパトロールされました。また,地域の青色パトカーや山科警察のパトカーも地域を巡回パトロールしていただきました。
 今日も明日も週末は続けてパトロールをされます。ご苦労様です。
画像1
画像2

部活動 柔道部 学童柔道大会に出場します

7月30日(土)

 本日,竹田小学校で京都学童柔道大会が実施されます。

 本校柔道部の子どもたちも出場します。早朝より出発しました。

 日頃の練習の成果を出しきってほしいと願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/25 授業開始 朝会
8/26 給食開始
8/29 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日(花背山の家・旧堰源小中学校)〜9/3
8/30 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 2日目
8/31 5年長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 3日目
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp