京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up40
昨日:68
総数:526703
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2011/08/24

画像1
おはようございます。涼しい日が続いていただけに,今日の陽射しはこたえます。昨夜も蒸し暑く,寝苦しい夜をお過ごしの方も多くおられたでしょう。この日曜日まで,伏見の美観地区界隈で花灯路が飾られていました。LEDなのでしょうか,今年は白い光が印象的でした。今日も朝のランニングが続けられています。
画像2

校長室から こんにちは 2011/08/23

画像1画像2
おはようございます。今日は「処暑」です。暦の上では暑さが和らいでくるのですが,確かに今朝の気温は低めです。しかし,湿度が高く蒸し暑く過ごしにくい一日となりそうです。とても暑い夏でしたが,緑のカーテンは順調に大きくなりました。でも,植えた時期が遅かったのか,土が悪かったのか,肥料不足だったのか,ようやく2階に届くにとどまっています。

校長室から こんにちは 2011/08/22

画像1画像2画像3
今日は,比較的涼しく過ごしやすい一日でした。午前の研修会に続き,午後からは会議の後,校内の環境改善で,教職員で汗を流しました。職員室の倉庫部屋の整頓,体育館の長椅子の修理,校舎床の清掃…まだまだ手をつけなければならないところがありますが,今日はこのくらいで堪忍してもらいました。

校長室から こんにちは 2011/08/19

画像1
おはようございます。多少の雨が降るものの,蒸し暑さは解消されず,寝苦しい日が続いています。中途半端な降りで,今朝も蒸し風呂の中のようです。さて,今日は終日一人学校で留守番をしています。というのも,全教職員が人権研修で出かけているためです。静かな校舎ですが,八条中学校のテニス部の声と,飼育委員がうさぎの世話をする元気な声が聞こえてきます。

校長室から こんにちは 2011/08/18

画像1
おはようございます。蒸し暑い日が続きます。校長室も風が入るとましですが,さすがに34度を超えると息苦しく感じ,クーラーのきいた職員室へ逃げ込みます。
昨日は,お隣の南大内小学校で行われた,支部総合育成支援教育主任の研修会に参加しました。本校では校内研修会と兼ねていたので,20名余りがお邪魔しました。

校長室から こんにちは 2011/08/17

画像1画像2画像3
おはようございます。昨日まで学校閉鎖日で,人の気配のない静かな学校でした。今日から,ほとんどの教職員が出勤してきます。29日からの授業再開に向けての準備や,校舎内の整備などが行われます。正門横のカボチャは,数日間の水不足にも耐え抜いて,楽しい実がなっていました。

校長室から こんにちは 2011/08/08

画像1
おはようございます。蒸し暑さがこたえる月曜日の朝です。先週で,学習会やプール開放が終わり,今朝は子どもの声がなく,とても静かな学校です。校庭では,八条中学校のテニス部が練習の準備をしているだけです。朝は京都市役所へ,被災して京都に来ている児童を対象にした,みさきの家での「サマーキャンプ」の見送りに行っていました。今回のキャンプでは,「京都市野外教育研究会」のメンバーが2泊3日の活動を進めています。

校長室から こんにちは 2011/08/07

おはようございます。猛暑が続きます。今朝も早くから,暴力的な太陽が容赦なく照りつけています。熱中症には要注意です。一昨日の5日は,10月に4年生が実施するみさきの家での野外教育活動の下見についていきました。雨が降ったりやんだりでしたが,精力的に見て回りました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2011/08/04

画像1
プール開放も,今日と明日を残すのみとなりました。本校では,1日3回を低学年・中学年・高学年と分けて入ります。人数も少しずつ少なくなると思いきや,強い日差しの中,多くの子どもたちが元気に泳いでいました。

校長室から こんにちは 2011/08/03

画像1画像2
おはようございます。早朝から真夏の太陽が容赦なく照りつけています。今日も暑さ厳しい一日になりそうです。夏休み中は,子どもたちは学校がお休みになります.その間に,さまざまな工事がおこなわれる学校です。緊急放送の不具合改善,防火設備改善の工事がおこなわれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp