京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:29
総数:544231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

植物と水、実験中です。

 「水分や養分は植物の根からどこを通って葉まで行くのだろう?」6年生は理科室で、ホウセンカを使って実験しています。赤く染めた水を吸い上げた茎をうすく切って、水の通り道を調べました。実物を大きく見せるICT機器も活用しています。
画像1
画像2
画像3

夏の花でいっぱいです。

画像1画像2
 今日はPTA生花部の7月の練習日です。新しい畳の香りがするクラブハウスに集まって、夏の花で作品に取んでいます。新しい畳は、ちゃんとシートで守られています。

後片付けもいっしょに

画像1画像2
 たけのこシャボン玉屋さん、今日は3年生の番です。案内の放送とともに中庭に集まって、思い切り飛ばして楽しみました。さすが3年生、後片づけもたけのこ学級と一緒にちゃんとできました!

掲示板、一足早く夏休み!

画像1画像2
 昇降口の掲示板は、藤城夏祭りや吹奏楽の夕べのポスターが貼られています。いろいろな作品コンクールの募集もまとめて貼られていて・・・一足早い夏休みモードです。

ミニトマト、早く実ってね。

画像1画像2
 2年生の栽培しているミニトマト。育ってきているのですが実をしっかりつけるため1,2本大きい株だけ残して間引きをしました。赤いトマトの実がなるのを楽しみに待っています。

シャボン玉やさん〜2日目〜

 月曜日は2年生をシャボン玉屋さんに招待しました。たけのこ学級がシャボン玉屋さんを開いてからは、ずっと素晴らしい青空で「シャボン玉日和」です。
画像1
画像2

スポーツテスト

 5・6年は運動場と体育館でスポーツテストに取り組みました。上体起こし・前屈・反復横とび・立ち幅跳びなどは体育館で、運動場ではソフトボール投げにチャレンジしました!
画像1
画像2

スポーツテスト、準備中!

 子どもたちが登校して運動場に出てくる前に、体育部の先生がラインを引いてスポーツテストの準備をしました。暑さの中でも自分の力を出し切ってくれることを期待しています。
画像1
画像2

真夏の青空です。

 梅雨明けして気温が上がり真夏日が続きます。今朝は暑くても気持のよい、みごとな真夏の青空です。登校してくる子どもたちをムクゲの花が校門で出迎えてくれています。
画像1
画像2
画像3

交流学習をしました!

 呉竹総合支援学校へ通うお友だちに藤城小学校に来てもらって、2年生が交流学習をしました。教室や体育館でいっしょに学習して仲良しになることができました。また来てくださいね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 6年自然教室1日目
8/25 6年自然教室2日目
8/26 6年自然教室3日目
8/27 ふれあいドッジボール
8/28 少年補導ドッジボール大会(深草小)
8/29 朝会 授業再開 給食開始 大掃除
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp