京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up529
昨日:730
総数:583065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

感嘆符 8月29日(月)スタートです!

 西京極小学校は,8月29日(月)から始まります。
 1校時は,長期休業明けの朝会を運動場で行います。そのあと,地域の白寿会の方々,PTAの方々といっしょに全校で草引き・石拾いをします。
 この日は,久しぶりに会う友だちもいることでしょうね。それぞれ,どんな夏休みを過ごしたのかおしゃべりに花が咲くことでしょう。
 私たち教職員も西京極小学校のみなさんを待っていますよ。元気に登校してください。8:30始まりです。

あと!1週間

画像1
 子どもたちの夏休みもあと1週間となりました。夏休みの課題をやりとげ,心の準備はできていますでしょうか。
 わたしが子どもの頃は,ゆく夏をおしんで,たいへん憂鬱になっている時期でした。8月29日(月)から,スタートします。どうぞご家庭で学校に向けての準備をはじめてあげてください。まずは,夏休みモードから学校モードに切り替えるために「早寝 早起き 朝ごはん」をお子さんといっしょにしてください。
 夏休み明け,元気に登校してくる子どもたちを待っています。
 

感嘆符 楽しみです!

画像1
画像2
南校舎トイレの工事は,順調に進み,あと1週間で完成を迎えます。土間・壁面のタイル貼りは,終了しました。みなさんに気持ちよく使っていただける日は,もうすぐです。

感嘆符 夏休みには・・・!

 私たち教職員は,夏休みの間にいろいろな研修をしております。他校に出向き,研修会に参加したり,自校で研修会を開いたりして,この時期切磋琢磨しています。
 先日,自校で生徒指導研修会を行いました。この研修会は,先輩の教師から若年の教師に「子どもを理解するためには・・・」という具体的な指導をつたえていました。「こんな場面では,どのようにすれば・・・」先輩教師にどんどん質問をし,熱心な研修会になりました。
 また,8月22日(月)は,小中合同研修会を行っております。小学校と中学校の連携をより深めています。
画像1画像2

感嘆符 元気に育っています!

画像1
画像2
画像3
暑い夏の中,元気に育っている緑のカーテンです。今日は,もう数え切れないくらいの花を咲かせてくれています。こうして,きれいな花を見ることができるのは,人のてがかかっているからです。植物も勝手に育つようでそうではないですね。人と同じようにてをかけ,愛情をかけてこそ立派に育ちます。今日の水やり当番さん,ご苦労様でした。

感嘆符 進んでいます!

画像1
8月26日(金)完成予定の南校舎トイレの工事ですが,今日から壁面のタイルを貼る作業に入っています。工事の進み具合を見させていただくたび,うれしくなってきます。暑い中,本当にありがとうございます。
画像2

感嘆符 続けることの大切さ!

画像1
画像2
画像3
NHK全国学校音楽コンクールの出場を機会に歌を音楽を好きになってくれることが,私たち指導者の大きな願いです。
また,続けてみようと意欲をもってくれたなら,この想いは,どんなことにもつながる大きな力になるのです。
この夏,暑い!熱い!経験をした子どもたちです。大きな成長を感じさせてくれました。

感嘆符 NHK全国学校音楽コンクール!出場

 8月10日(水),京都府長岡京記念文化会館で,NHK全国学校音楽コンクール京都府コンクールが行われました。西京極小学校からは,3年生から6年生の38名が出場しました。
 ドキドキわくわくのステージだったでしょう。ちょっと緊張ぎみで,一生懸命に歌っている姿は,とてもすばらしいものでした。とても大事なことを体で表現してくれています。なんといっても歌っている表情が,いい!です。
「歌って気持ちがよかった!」と感じている子どもたちに大きな拍手です。
子どもたちの指導で大事にしていることは,結果よりもプロセスです。どんな想いで,どのように取組んできたのかを大切にして,次につなげる力としていきます。今日のステージに向けてがんばってきたことが力になりました。
今,子どもたちは,「楽しかったな。また,歌ってみたいな。」と思ってくれていることでしょう。
 最後の記念写真は,悔しさよりも成就感でいっぱいになっている笑顔でした。
 
画像1
画像2
画像3

感嘆符 解体!

8月5日(金)から始まっている南校舎1階トイレの工事ですが,今日,器具などを解体していただきました。毎日,暑い中での作業です。ありがとうございます。こうしてたくさんの方々の力をおかりして,学校生活がよりよくなっていきます。まだまだ,行き届かないところもありますが,少しずつよくなって過ごしやすい学校生活をめざしている西京極小学校です。
画像1
画像2

感嘆符 明日!本番!!

画像1
画像2
画像3
連日,暑い!熱い!練習の様子をお伝えしておりますが,とうとう明日本番を迎えます。今日も本番同様にということで体育館で練習をしていました。体育館は,40度近い気温ではないかと思うくらいに暑かったです。しかし,子どもたちは,さらに熱く歌います。今日までのがんばりは,すばらしいものでした。明日は,本番のステージを大いに楽しんでほしいです。
 昨日,応援にかけつけてくれた西京極中学校音楽部は,見事金賞を受賞されたということです。先輩たちのがんばりに拍手です。そして,西京極小学校の合唱部ポコ・ア・ポコのみなさん,がんばってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 図書館開館日
8/26 夏休みパトロール実施
8/29 授業・給食開始
PTA声かけ運動
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp