京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:67
総数:651507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

今日の給食 「ぶたにくのケチャップ煮」「たっぷりやさいのビーフン」でした。

6月21日(火)

 火曜日はパン給食です。しっかり味付けされた「コッペパン」と「ぶたにくのケチャップ煮」「たっぷりやさいのビーフン」,そしておまけに「角チーズ」もついていました。
画像1

安全第一 集団登校!

6月21日(火)

 今日も6年生の班長さんを先頭にきちんと並んで登校している班があります。

 安全に気配りしてしっかり2列に並んで登校しています。

 見ていて気持ちがいいですね。どの班も真似してほしいものです。
画像1
画像2

ホットケーキを作りました 〜家庭科クラブ〜

6月20日(月)

 今回の家庭科クラブでは,子どもたちの要望が高かった「ホットケーキづくり」に取り組みました。なんと8割近い子どもたちが,お家や長期宿泊合宿でホットケーキを作った経験があるとのことで,協力したグループ活動で手際よく進みました。
 混ぜ具合,焼き具合を見ながら「もう裏返していいかな」「まだまだもうちょっと」。自主的に進める子どもたちの声が実に楽しそうでした。
 出来上がってみんなで会食。「次は白玉づくり!」という声がしています。料理好きな子どもたちが集まっています。
 家庭科クラブでは料理だけでなくフェルトでマスコットづくりやクリスマスツリーの飾りづくりなども計画しています。
画像1
画像2
画像3

がんばる先生!

6月20日(月)

 定期的な全教員での教材研究会が夕方から行われました。

 今日は,6年生の国語の次の単元について,模擬授業が行われました。その後,授業の流し方について,遅くまで討議が続きました。

 子どもたちの学力向上のためには,「先生の授業力向上」「子どもたちの家庭での学習習慣の定着」が大事ですね。
画像1

今日の給食

6月20日(月)

 「さばのかわり煮」「だいこん葉のごまいため」「すまし汁」そして,「むぎごはん」でした。
 「さばのかわり煮」は骨があり少し食べにくかったですが,それも学習です。子どもたちは,骨をうまくよけて食べていました。味付けは最高でした。
画像1

2年のページ 読み聞かせに夢中です

6月20日(月)

 読書週間に合わせて,数年前から北醍醐校区にお住まいの後藤さんにきていただき,朝の会の時間に読み聞かせをしていただいています。
 子どもたちは,いつも楽しみにしていて,読み聞かせが始まるとシーンとなって聴き入っています。
 後藤さんは,少しでも本好きな子どもたちが増えるようにと,ボランティアで来ていただいています。また,ご主人は,本校の「スクールガードリーダー」のおひげの後藤さんです。ご夫婦そろって子どもたちのために支援をしていただいています。本当にありがとうございます。
画像1

紫陽花が鮮やかに咲いています

6月20日(月)

 昨夜からの雨にぬれて,今朝のアジサイは一段ときれいです。

 雨に映えるアジサイはあざやかですね。

 玄関前に咲いています。
画像1

みんな集まれ伏見っ子!「交通安全区民大会」

6月19日(日)

 予定通り13時30分から開会式が行われはじまりました。

 そして,トップバッターは本校の音楽クラブの子どもたちでした。

 交通安全宣言・取組を発表した後,「勇気100%」とトーンチャイムでの美しい音色を聴かせました。

 PTA本部の役員さんや子どもたちもかけつけてくださり,音楽クラブの子どもたちのがんばりに大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2
画像3

「交通安全伏見区民大会」出発前にリハーサル

6月19日(日)

 お昼過ぎから,音楽クラブの子どもたちが集まってきました。そして,出番前の最終リハーサルを学校で行いました。
 いよいよ出発です。はりきって堂々と演奏してきます。
画像1
画像2

交通安全伏見区民大会

6月19日(日)

 本日午後,醍醐交流会館(ダイゴロー内)において,「交通安全伏見区民大会」(醍醐10校区主催)が実施されます。
 13時30分開会式後の催し物で,本校の部活動「音楽クラブ」が演奏を披露します。(13時55分頃出演)
 ただし会場の関係で,参加申し込みをした児童以外は会場に入れません。モニター参観になります。

 また,事後に催し物の様子をホームページで紹介いたします。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/24 夏休み最終日
8/25 授業開始 朝会
8/26 給食開始
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp