![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485224 |
ありがとうございます
「久我地域女性会」の皆様には,地域に伝わる伝統の久我菜漬や七草がゆを2年生や6年生に教えていただいているだけでなく,神川ふれあい広場や神川ふれあいもちつき大会などの行事にも協力していただいています。
また,朝の見守り隊として参加していただいたり,夜にパトロールもしていただいています。 日頃の献身的なご支援に感謝し,学校支援ボランティアとして教育長より感謝状が贈呈されました。 写真は,校長室で学校長より「感謝状」をお渡ししている様子です。本当にありがとうございました。これからも,よろしくお願いします。 ![]() ![]() 工事に伴う停電のお知らせ
校舎新築工事に伴うキュービクル作業のため,8月17日(水)9時より16時頃まで,本校全館が停電します。
そのため,朝の9時頃から夕方4時頃まで電話やFAX,電子メールも使えなくなります。 ご不便・ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。 水泳記録会に出場しました!![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習が終わりました
予定より1時間も早くの到着で,お迎えが間に合わなかった方もいらっしゃてご迷惑をかけました。
集合までにかかる時間が徐々に早まり,10分前行動ができたことが大きな成果であったようです。 思い出がいっぱいでき,大きく成長した5年生。今後の活動や学習にさらに大きく成長していってくれると思います。 ![]() 5年 長期宿泊学習 5日目(最終日)
昨日の焼き杉板作りも,真剣そのもの。思い出を杉板に描いていました。
宿泊所最後の食事も,協力しててきぱきと活動できました。恐竜博物館に寄った後,たくさんの思い出を持ち,学校に向かって,30分早く出発できました。 予定より早く,4時から4時半の間に帰校になります。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習4日目 2
焼き杉板は,炭になったところを隅々まで磨いてがんばりました。
今夜は天候が崩れるとの予報のため,キャンドルファイヤーに変更します。キャンプファイヤーは4年生のときすでに経験済みなので,また,違ったおもむきを楽しんでくれればと思います。 ![]() 5年 長期宿泊学習 4日目
朝は曇り空ですが,予定通りの活動をしています。まずは,バームクーヘン作りに挑戦。生地を練って,竹に巻付け,焼いてはまた生地を塗って焼くを繰り返します。
思ったより苦労している様子です。それだけに食べたときの満面の笑み。頑張ったかいがありました。 ![]() ![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目 3
左の写真は,はしづくりを頑張っている写真です。右の写真は,大野市でスタンプラリーをする前の写真です。天気も良くなって,活動もしやすくなります。
![]() ![]() 5年 長期宿泊学習3日目2
7月28日(木)アイスクリーム作りに挑戦しました。早く,出来上がったアイスを食べたいです。
雨も上がり,午後の活動もしやすくなりました。大野市の探索も楽しみです。 ![]() 5年 長期宿泊学習3日目
昨日は,夕食をしっかり食べた後,登山の疲れからか,みんなぐっすり眠れました。
そのため,今日は元気いっぱいです。朝は,アイスクリームづくりとマイはしづくりをして,昼からは,大野市街をグループでスタンプラリーをして回ります。雨模様ですが,市街地散策なので大丈夫でしょう。 ![]() |
|