![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:27 総数:954752 |
鉾建てを見に行ってきました。2
さあ,でき上がりました!すると,飾った榊に,近くにいる人たちは「御幣」という「無病息災」を祈って,札を結ばせていただけ,かしのみのみんなも結ばせていただくいことができました。きっと元気に過ごせるね!珍しい体験をさせていただけ,喜んでいると,ついに,クレーン車が動きだしました。そしてひっぱり始めます。
ゆっくりゆっくり,土台を結んだ縄がみし,みし,と音をたてるのも,大きな鉾が立ち上がっていく迫力を感じさせてくれます。また,青空に向かって長い真鍮と,緑の榊が上がっていくのには,みんなすごい!と見とれていました。 立ち上がると,周りにいる人たちから拍手が起こり,本当に貴重な体験だったなと感じました。京都を代表するお祭りの伝統を知って,何か感じてくれるといいなと思います。 ![]() ![]() 祇園祭り 鉾建てを見に行ってきました。1![]() ![]() ![]() 思わせる雰囲気が広がっています。その祇園祭の主役はやはり,通りに並ぶ 「鉾」と「山」です。 今日は,その中で,四条烏丸北西に立つ函谷鉾の,「鉾建て」の様子を見に行 ってきました。 土台は横に倒して組立てられていき,無病息災を祈って,榊が飾られます。 見たことのない大きな鉾が,目の前で組み立てられていく様子にみんなは じっと見入っていました。そして,立ち上がるのをまだかまだかと楽しみ に待っていました。 初収穫です!
春,たくさんの友だちに畑作りを手伝ってもらい,いろいろな野菜を植えていました。7月,青空広がる夏の空になってきたと思っていたら,ついに赤い実を発見!!
おいしそうにつやつやしたトマトが真っ赤に実っていました。畑の先生岡本さんも かけつけてくださり,もぎ方を教わって収穫しました。ぽろっときれいに採れるトマトを嬉しそうに一つ一つもぎとり,持って帰りました。 太陽いっぱい浴びた栄養たっぷりの野菜たち,トマトだけではなく,とうもろこし・人参・いんげんも,どんな風に実ってくれるのか,とても楽しみです。自分たちで植え,自分の手で収穫する楽しさを知って,おいしくいただけたらいいなと思います。 ![]() ![]() パズルを作ろう![]() ![]() ![]() 階段から音が・・・![]() ![]() 階段に♪オンプ♪がついています!階段を登る時についつい♪ドレミファソラシド♪と言って手しましそうですね。毎日通る人もいれば,たまにしか通らない人もいます。オンプをよむのが苦手な人は毎日通れば覚えることができますね☆素敵な階段です☆さて,「あの場所」とはどこでしょうね♪ クラブ活動![]() ![]() ![]() クラブ活動![]() ![]() 給食![]() 思い出![]() ![]() ![]() キャンプファイヤー,磯観察,浦山ラリーなどでの活動が鮮明に絵の中に表れています。楽しい思い出をこれからもたくさん作れることができるといいですね☆ 6年 図工 人の動きを作ろう2
先日骨組みまで作り上げた人の体に,今日は肉付けをしました。
せっかく折り曲げた間接などをしっかりと残し, 動いている筋肉の状態などを意識しながら粘土を付けていきました。 週明け乾いたらどんな状態になっているか楽しみです。 次はいよいよ色づけ! ![]() ![]() ![]() |
|