京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up36
昨日:63
総数:648452
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

後期用の教科書(下の教科書)が届きました

8月19日(金)

 本日午後に後期用の教科書が学校に搬入されました。いわゆる「下の教科書」です。これから後期に向けて,教科書が変わります。夏休みが明けてしばらくしたら,配付します。後期もがんばって勉強してくださいね。
画像1

少年補導ソフトボール大会に向けて

8月19日(金)

 明後日(21日)の大会に向けて,最後の練習を行いました。

 野球の好きな小中学生が集まり,最後まで練習をさぼることなくがんばってくれました。
 当日は,勧修寺グランドで8時30分から開会式があり試合にのぞみます。初戦の相手は山科のチームです。
 健闘を祈ります。
 
画像1

図書室をビフォーアフター

8月19日(金)

 今日は朝から全教職員が図書室に集合し,すべての本の点検(ラベルの有無,本の分類)作業をしました。
 子どもたちが使いやすい図書室にするため,「図書室のビフォーアフター」をすることになりました。
 6000冊以上の本がありますので,1日では終わりません。本の点検作業が済めば,子どもたちの力も借りて,すべての本を並べかえ整理します。
 9月いっぱいはかかるでしょうが,見違えるような図書室にリニューアルしたいと思っています。

 ところで,子どもたちにお願いです。図書室から借りた本をまだ返していない人は,夏休み明けに必ず持ってきてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

授業再開に向けて

8月18日(木)

 夏休みもあと一週間です。来週25日から授業が再開されます。教職員は毎日,授業再開に向けての教材研究や環境整備に忙しく動いています。
 明日からは校内外での研修がはじまります。お盆休み後は,全教職員,仕事モードに切り替えてがんばっています。
画像1

今日も朝からソフトボールの練習です

8月18日(木)

 今日も朝からソフトボールの練習をがんばっています。
 醍醐西出身の栗陵中学校野球部の子どもたちと6年生の希望者で一つのチームを作っての出場です。
 昨年は2回戦で惜敗しましたので,今年はリベンジしたいと練習に力が入っています。
 山科・醍醐地域から20数チームが出場します。少年補導の役員さんをはじめ,地域のみなさん,暑い中毎日お世話いただきありがとうございます。
画像1
画像2

3時のおやつは,流しそうめん

8月17日(水)

 本校の子どもたちがお世話になっている中山児童館で,毎年恒例の「流しそうめん」をされると聞いてかけつけました。
 すると,子どもたちが楽しそうに庭に出て「流しそうめん」を食べています。時にはマスカット(ブドウ)も流れてきて取り合っています。まるいマスカットはなかなかつかめません。「流しマスカット」はおもしろいアイデアですね。
 毎年,地域の方が流しそうめん用の竹を用意してくださって行われているようです。
 子どもたちは,満面の笑顔で楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール大会に向けて

8月17日(水)

 8/21(日)の少年補導・小学校区対抗ソフトボール大会に向けて練習が再開されました。
 この大会は,山科・醍醐地域の全小学校区から小・中学生合同チームを編成しトーナメント方式で行われます。
 今日から中学生も混じっての合同練習です。
 温井監督のもとで,野球専門の稲岡先生のノックを元気に受けていました。今年は上位進出をねらっています。
画像1
画像2

本日より平常業務です

8月17日(水)

 昨日は,大文字・五山の送り火でしたね。観に行かれましたでしょうか?

 お盆に帰ってきたご先祖の霊を再び送り出すためにはじまったと聞いています。


 さて,学校閉鎖日も終わり,本日より平常業務です。運動場も開放しています

ので遊びにきてくださいね。

 今日の予定は,午前中に21日に行われるソフトボール大会の練習会があります。
画像1

ソフトボール大会に向けて

8月16日(火) 

 明日17日から,21日(日)に行われる少年補導主催の山科・醍醐地域ソフトボール大会に向けての練習が再開されます。
 6年生で出場希望している子どもたちは,忘れないように参加してくださいね。
画像1

今日は「大文字・五山の送り火」です

画像1
8月16日(火)

 残暑お見舞い申し上げます。

 今日は,「大文字・五山の送り火」ですね。醍醐の街からは見られないのは残念です。

 さて,お盆やすみ(学校閉鎖)も今日まです。明日17日(水)より学校は,平常業務になります。
 教職員は,研修や夏休み明けからの授業の準備等で忙しくなります。特に29日からの5年「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」に向けての準備を,全教職員協力のもとで取りかかります。

 子どもたちにとっては,残り9日になった夏休みですが,最後まで生活リズムを崩さず,勉強に遊びにお手伝いにがんばって充実した夏休みを過ごしてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/21 少年補導ソフトボール大会
8/24 夏休み最終日
8/25 授業開始 朝会
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp