![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:40 総数:542874 |
鈴虫、今年も元気です!
たけのこ学級で卵から育てているスズムシが鳴き始めました。立秋を過ぎても猛暑の中ですが、涼やかな泣き声で子どもたちを待っています。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテンが3階まで伸びました!
夏休み後半に向けて残暑きびしい毎日ですが、中庭の緑のカーテン、アサガオがどんどん伸びて3階の6年の窓まで届きました。明日17日水曜日より学校は平常通り開いています。
![]() 夏休み前半終了![]() ![]() ![]() 防火水槽工事![]() ![]() ![]() 吹奏楽の夕べ
吹奏楽の夕べ,第2部は,懐かしい曲やテレビの主題歌などおなじみの曲がたくさん演奏されました。みんなのうたコーナーでは,子ども達も前に出てきて「マル・マル・モリ・モリ!」を楽しく踊りました。中1のみなさんの「YOSOKOIソーラン」の元気いっぱいの踊りもかっこよかったです。
「吹奏楽の夕べ」の最後は,いつもの「六甲おろし」で締めくくられました。 藤森中学校のみなさん,すてきな演奏をありがとうございました。たっぷりたのしませていただきました。 また,準備や後片付けでお世話になったPTAのみなさん,暑い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽の夕べ
第33回藤森中学校吹奏楽の夕べが始まりました。
オープニングの藤森中学校生徒会歌に続いて,1年生のみの演奏による「ビギナーズのためのスター・ファンタジー」が演奏されました。3曲目の「威風堂々」では,会場から指揮者募集ということで,1年生が手を挙げ,ゆったりとした「威風堂々」を聴かせてくれました。 座席はまだ余裕がありますので,ぜひ足をお運びください。 ![]() ![]() ![]() 少年補導 ディキャンプ
おいしいカレーを食べた後は後片づけ。ごはんのいっぱいついた飯盒を洗うのはなかなかむずかしかったけれど,がんばって洗いました。
片付けが終わったら,お待ちかね「かき氷の食べ放題」です。みつをたっぷりかけて,何回もおかわりしていました。 ![]() ![]() ![]() 少年補導 ディキャンプ
学校の中庭で少年補導委員会主催のディキャンプをしています。
なかまどんランドで説明を聞いた後,子ども達は飯盒でごはんをたく係です。お米を洗って水加減をして,かまどの火ににかけて・・・・。おいしいごはんがたけるかな。 中庭にはられたテントの中,暑いようですが,中はそれほどではないようで,ごはんが炊けるまで中に入っている子ども達もいました。 ![]() ![]() ![]() 吹奏楽の夕べ、準備が進んでいます!
本日夕方5時30分、藤森中学校吹奏楽部による「第33回吹奏楽の夕べ」が開かれます。小学校・中学校PTAの方々に、暑い体育館で朝から準備を進めていただいています。多くの皆様のご来校をお待ちしています!
![]() ![]() ![]() 親メダカ子メダカ
理科室で卵からふ化させて育てていたメダカが5ミリメートルほどに成長しました。自由研究の相談にやってきた子どもたちが、さっそく観察しています。水槽掃除のため洗面器に入っているのが親メダカです。違いが画像からわかるでしょうか。
![]() ![]() ![]() |
|