京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up22
昨日:21
総数:471740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

1年生を迎える会

5月24日(火)に1年生を迎える会がありました。
6年生のお兄さんやお姉さんに手を引かれ、名前を呼ばれたら大きな声で
返事をして入場しました。
1年生と6年生の力くらべでは、6年生のすごさにみんなびっくりしていました。
体育館の端から端まで届いたボール投げ、二重とびやダブルダッチ、台上前転や8段の跳び箱をきれいにとぶ6年生を見て、「すごい!」「かっこいい」という声があがっていました。
今日まで何回も練習してきた「アイアイ」をお礼に振り付けつきで歌うと、
「1年生かわいい!」と上級生の子どもたちが言ってくれました。

画像1画像2画像3

3年 理科 ホウセンカを植えたよ

画像1
今年の3年生は,ホウセンカとヒマワリを育てます。

写真はホウセンカを植えて,その後,水をやっている様子です。

ヒマワリは,珍しい真っ黒の種です。

大きくなってほしいですね。

3年の遠足 大文字山

画像1画像2画像3
5月25日,3年生は大文字山へ登ってきました。

天気に恵まれ,すばらしい景色を見ることができました。

頂上は,5校ほど集まっていため,お弁当を食べる場所がぎりぎりでした。

お弁当の後は,背丈ほどもある草の中を冒険したり,大の字の上のほうに上ってみたり,自由な時間をすごしました。

とても楽しい1日でした。

チキンカレーは美味しいよ。

画像1
画像2
画像3
5月27日の給食は「ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソティ」です。
カレーは給食の人気献立です。今日は鶏肉のカレーです。牛肉に比べたら少しあっさりしています。「チキンカレーはコクがあって美味しいです。」「カレーの鶏肉の食感がよかったです。」「今日のカレーはあっさりして美味しいです。時間をかけて作ってもらってうれしいです。」と色々な感想がありました。手作りのカレールーや玉ねぎを茶色く炒めた美味しさが子ども達に伝わってうれしいです。

春の遠足3

 木陰でお弁当を食べました。
「おいしい!!」「○○ちゃんはたまご焼き入ってる?」とお家の方の手作りのお弁当を嬉しそうに頬張っていました。

 電車では,公共の乗り物に乗るルールを守ることができました。お天気にも恵まれ,とてもよい遠足となりました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足2

小川が流れていて,「水が気持ちいい!!」と喜んでいました。
赤い実や木苺,ちょうちょなど春の自然をたくさん見つけることが出来ました。
カニを見つけ,「もって帰ろう!!」「今やっている,国語の「観察名人になろう」で観察しなきゃ!」とはりきっていましたが。優しく,もとの場所に戻してあげていました。
画像1
画像2
画像3

春の遠足1

5月25日に皇子ヶ丘公園へ遠足にいきました。
ジャンボ遊具に大喜びでした。最初はこわごわ挑戦する子もいましたが,みんな楽しんで過ごすことが出来ました。
画像1
画像2
画像3

頭から尾っぽまで全部食べたよ、ししゃものから揚げ。

画像1
画像2
5月26日の給食は「麦ごはん、牛乳、ししゃものから揚げ、野菜のきんぴら、いものこ汁」です。ししゃもは頭から尾っぽまで骨ごと全部食べられるように、また卵が飛び出さないように油の温度や揚げ時間に気をつけながら揚げました。一人2匹ずつですが、子ども達は「ししゃものから揚げは噛みごたえがあって美味しかった。」「ししゃもの卵がつぶつぶしていた。」「ししゃものから揚げはご飯とすごく合っていた。」と頭からガブリと尾っぽまで食べていました。

これいいかんじ「ヌルヌル ヒヤヒヤ」

 5月24日の図工の時間です。
 液体粘土を使って絵を描きます。「うわっ!ひんやりする。」「どろみたい!」と粘土の感触を楽しみながら活動することが出来ました。
 乾くと,デコボコとした絵になります。どんな作品が仕上がるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

みょうが入りのごま酢煮です。

画像1
画像2
画像3
5月19日の給食は「麦ごはん、牛乳、肉じゃが(カレー味)、ごま酢煮」です。
ごま酢煮は、キャベツ・人参・しらす干しのいつもの材料にみょうがを加えてみました。みょうがは量も少ないこともあり、「ごま酢煮にみょうがやじゃこが入っていて美味しかった。」「ごま酢煮は酢などの味がしみていて美味しかった。」と抵抗なく食べていました。肉じゃがも大きな鍋一杯のじゃが芋・玉ねぎ・豚肉を大きなしゃもじで混ぜながらカレー味に仕上げました。「ちょっと辛くて美味しかったよ。」「カレー味の肉じゃがはご飯といっしょに食べると美味しかった。」「じゃが芋が美味しかった。」と好評でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp