京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:16
総数:418934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

季節を感じられる読み聞かせ

今日もまた地域の方が読み聞かせに来てくださいました。

地域の方は,ゆかたを着てお話をしてくださいました。
子どもたちは「きれーい」と喜んでいました。
祇園祭のお話と動物の落語に関係するお話と
夏を感じられるお話でした。

画像1
画像2
画像3

水あそびの学習さいごの日

水あそびの学しゅうさいごの日には、
大の字やビート版クロール、
泳力テストをしたり洗濯機をしたりしました。

また夏休みも参加しましょう!
画像1
画像2

自然観察教室

 土曜学習「自然観察教室」がありました。始めは「私の好きな木」の成長のお話でした。どのぐらい大きくなったのか,1年でどれだけ成長していくのかということを教えていただきました。次に,学校では教わらないハチ・ムカデ・ヘビなどの毒の話や刺されたり噛まれたりしたときの対処の仕方などを教えていただきました。その後,自分の家での自然に対する疑問などに答えてくださいました。
画像1
画像2

エコライフチャレンジ

画像1画像2画像3
 総合的な学習の取り組みで「エコライフチャレンジ」という活動をしています。
 月曜日は気候ネットワークの方々に来ていただき,地球温暖化についてのお話を聞きました。どうして温暖化が進んでいるのか,温暖化が進むとどうなるのか,またどうしたら防ぐことができるのか,写真や映像を見ながら学びました。最後のクイズもとても勉強になりました。
 暑い中,最後まで一生懸命お話を聞くことができました。
 今後,夏休みにそれぞれがエコライフに取り組んでいきます。

防犯訓練

 挙動不審な動き・発言をしている人物が校内に侵入。モニターで発見し,教職員が対応するが不審者はますます興奮状態。教室へ侵入し,児童に危害をあたえるおそれがある。指示の通りに体育館へ非難する。という流れで行いました。
 その後で,右京警察署の方の防犯に関するお話を聞きました。防犯についての心構えが少しでもできたようです。
画像1
画像2
画像3

あいさつの日

 おはようございます。風が肌に気持ちの良い朝です。7月も半ば,今日は「あいさつの日」です。「気持ちのいいあいさつ」のできる子,に「しおり」をプレゼントしています。
画像1
画像2

部活動

 今日は卓球部の様子です。地域の指導者のもと,懸命にピン球を打ち返し楽しんでいます。
画像1画像2

めだかすくい

 放課後さっそくめだかすくいをしてたくさんとっていました。みんな夢中です。
画像1

ひたすら 大縄跳び

 今月のアスレチックタイム火曜日は「大縄跳び」です。各クラスで工夫を凝らした大縄跳びを楽しんでいます。
画像1
画像2

きもちよくなりました

正門を入って南側の下草を刈りました。かなりすっきり,気持ちよくなりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/9 妙心寺パトロール
8/10 学校閉鎖日 妙心寺パトロール
8/11 学校閉鎖日
8/12 学校閉鎖日
8/15 学校閉鎖日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp