京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:94
総数:698961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
7月5日(火)の献立 こぎつねちらし 牛乳 だいこん葉のごまいため 七夕そうめん

「七夕そうめん」は、天の川に見たてたそうめんと、星に見たてたオクラをいれてつくりました。

算数科

画像1
画像2
画像3
算数科では,「小数」の単元の学習が始まりました。実際に水を使って量感をつかみ,パソコンを使って小数の数の表し方を理解するなど,子どもたちがより分かりやすいように視覚的な支援をしながら授業を進めていきました。

4,5くみの算数タイム

画像1画像2
今日は,算数タイムで引き算をしました。10−2  8−1 など10問です。

タイムを計って競争しました。今日は校長先生が一番でした。みんなは,とってもくやしそうでした。

ひらがなてすと

画像1
今日は,ひらがなてすとをしました。みんな 学習したひらがなをすいすい書いていました。

国語の授業で「こんないし見つけたよ」

画像1
画像2
画像3
国語では、「こんないしをみつけたよ」の学習を進めています。
今日は石に名前をつけていきました。

体育

画像1
画像2
画像3
ソフトバレーボールでは,そのつど子どもたちに合ったルールで学習しています。子どもたちは,協力し合いながらレシーブやトスを一生懸命に練習しています。

あさがおが さいたよ!

画像1
画像2
暑い日が続く中、
あさがおが咲き始めました!

むらさき色やあお色、しろ色など
とても鮮やかです。

子どもたちも大喜び♪

これからもっともっと咲くと思います。
朝の水やりが楽しみですね!

☆たなばた☆

7月7日は七夕です☆
みんなで願い事を書きました。

「サッカーせんしゅになれますように。。」
「いぬがかえますように。。」
「かしこくなれますように。。」

みんなの願いが届くといいですね♪
画像1
画像2
画像3

お茶を入れたよ

画像1画像2
家庭科での初めての調理実習でした。お茶を入れて,いっしょにかんづめの果物を食べました。野外活動などでも包丁は使っていましたので,余裕のある学習振りでした。おいしいお茶が飲めたようです。

【ぎょうじ】こうつうあんぜんきょうしつ

画像1
画像2
画像3
7月1日(金)

交通安全教室が行われました。
右京警察署の方や、地域の方、PTAの方と一緒に
車が来る道路での歩き方や
信号のわたりかたを学習しました。

この学習を生かして、登下校や
夏休みも安全に過してほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp