たんけんラリー 保護者ボランティア説明会
「わくわくたんけんラリー」の保護者ボランティア説明会を行いました。本年度で13回目を迎えますたんけんラリーは,地域,保護者の皆様のご協力によって初めて成り立ちます。一橋の地域力が発揮される行事です。
本年度もたくさんの保護者の方にご協力を申し出ていただき感謝しております。本年度は,移転しましたので,コースも変わりました。
たんけんラリーは6月24日です。
【地域・伝統】 2011-06-15 09:36 up!
走り出す6年生
お昼休みに,6年生がランニングのトレーニングをしていました。
先日800メートルの記録をとりました。伸びしろが十分にあると感じる記録でした。
走り方の基礎から練習してどのぐらい記録を伸ばせることができるのか,チャレンジです。
【学校の様子】 2011-06-14 16:13 up!
みさきの家の活動を新聞にまとめる
楽しかった「みさきの家」の活動を新聞にまとめる学習をしています。
新聞の編集の仕方を学び,コンピュータで写真や見出しの配置をしていきました。
文章の下書はノートに書きます。新聞で一番大切なのは,この文章です。いっぱい感動したみさきの家ですから,力のある文章が生まれそうです。
新聞が出来上がるのが楽しみです。
【情報活用】 2011-06-14 16:13 up!
朝食について考えよう 5年
5年生の「食」の授業のテーマは「朝ごはん」です。自分の今週の朝ごはんを振りかえり,自分の朝ごはんがどのレベルにあるのかを考えました。
朝ごはんを食べないのが一番下のステップです。一番上のステップ6は3つの栄養グループが全部入っていて,量もちょうどよい朝ごはんです。
でも,栄養バランスが悪かったり,量が多すぎたりする場合もあります。ステップ7も十分に考えられることを学びました。
【食の学習】 2011-06-14 16:13 up!
マリンランドを後に、京都へ
たくさんのめずらしい生き物に出会ってから昼食を食べました。バスに乗り込み京都に向かって出発しました。
【遠足・社会見学】 2011-06-11 13:27 up!
マリンランド
マリンランドに着くと雨があがりました。宮崎浜で海の生き物の説明をしていただいた先生に再会しました。ペンギンタッチ、バックヤード見学、餌やり体験をしました。
【遠足・社会見学】 2011-06-11 13:18 up!
退所式
来たときよりも美しく。しっかり掃除、荷物整理をして退所式をしました。マリンランドに向かいます。
【遠足・社会見学】 2011-06-11 13:16 up!
嵐の朝
激しい風と雨。6時起床までぐっすり眠りました。お目ざめバッチリ。寝具の片付けもテキパキ。朝の集いも朝食も大広間でしました。
【遠足・社会見学】 2011-06-11 13:14 up!
こわいお話
雨が降ってきました。肝試しは中止。代わりに暗い部屋でこわい話をたっぷり聞きました。テント泊も中止です。女子はプレイホールで寝袋で寝ました。
【みさきの家】 2011-06-11 11:38 up!
厳しいチェック
後片付けもがんばりました。すこしでもすすが付いていたり、ぬめりがあるとやり直し。合格!やったー。
【みさきの家】 2011-06-11 11:38 up!