![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:82 総数:470903 |
平成23年度 朱雀中学校の取組
確かな学力を身につけ,将来を逞しく切り拓いていける生徒の育成
*具体的な実践* ・「学力」にこだわった授業研究や実践の創造 〜 結果として生徒に身につけることができた「学力」にこだわって取り組む 〜 ・目標に準拠した評価の在りようの共通理解,「明日を切り拓く」の活用の推進 〜 評価・評定を行う望ましい時期も含め,評価,評定を問い直す 〜 ・一人一人を大切にすることの再確認(教職員としての人権意識の向上) 〜 自分自身に誇りを持ち,周りのことを考えて行動できる生徒を育てる 〜 ・部活動の活性化と生徒会活動の充実 〜 「打ち込めるもの」を一人一人が持てることで全面展開を目指す 〜 ・見逃さない指導(指導し切る)の徹底と情報の共有(素早い動き) 〜 情報を共有し,中途半端に終わらせず常に「指導の完結」を目指す 〜 修学旅行 最終号
アップが遅くなり申し訳ありません。
予定通り京都駅に到着し,学校に7時前に到着。 解散式を終え,今しがたそれぞれのおうちに向けて下校しました。 新幹線の中の様子,到着したときの様子です。 このホームページをたくさんの方にご覧いただき,ありがとうございました。 今後とも本校教育にご理解,ご協力をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目その14 〜新幹線乗車〜
予定通りです。
後はひたすら京都に向かうだけです。 学校に電話でのお問い合わせもありましたが,到着は京都駅18:14,学校18:45〜19:00ぐらいになります。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目その13 〜博多駅到着〜
いよいよ博多に到着しました。
バスの運転手さん,ガイドさんともここでお別れです。 15:30発の「のぞみ」に乗るだけとなりました。 雨の中,移動が大変そうです。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行3日目その12 〜バス合流〜
<現場からのレポート>
「松浦市民文化会館にて、田代地区と星鹿地区のバスが合流しました 昨日のお昼以来の同級生との再会に、話も弾んでいるようです これからは一路博多駅へ向かいます」 お伝えしていませんでしたが,今日は朝からずっと雨だったそうです。 生徒たちが京都に帰ってくるにつれて,京都にもこの雨が向かってきそうですね。 ![]() ![]() 修学旅行3日目その11 〜松浦を離れる〜
「ほんなもん体験」や民泊でお世話になった,松浦の田代,星鹿(ほしか)の2つの地区を離れる時間が迫ってきました。
それぞれの地区の離村式の様子です。 <現場からのレポート> 「田代地区の離村式の様子です 2日間、みんなたくさんの体験をすることができました ふだんはできない体験をして、多くの感動と学びがあったことでしょう ほんなもん体験は、きっと一生の思い出になりますね」 この後,2つの地区に分かれていたグループが合流して,集合写真を撮り,バスに乗って,いよいよ修学旅行も最終行程となります。 ![]() ![]() 修学旅行3日目その10 〜すし作りチーム〜![]() これからあじをフライにするようです。 昨日とったやつかなあ… 修学旅行3日目その9 〜ちゃんぽんも完成!〜![]() ![]() 「さすが本場。香りが違う」という声も… 私も食べた〜い。 修学旅行3日目その8 〜さつま揚げ 完成!〜![]() ![]() そして,完成しておいしそうに並んでいますね。 修学旅行3日目その7 〜そば打ちチーム〜![]() ![]() できばえはどうだったのかな… |
|