![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:634388 |
トンボ球づくり 修学旅行フォト(8)![]() ![]() ![]() ワクワク,ドキドキ,・・・,少しずつ全体像が見えてきて達成感も高まってきました。出来上がりを見て,あらためてうれしさを実感しました。いい思い出のお土産が出来ました。 体験学習 修学旅行フォト(7)![]() ![]() ![]() ・ウェイクボード ・キャニオニング ・マウンテンバイク ・パラグライダー ・クライミング ・トンボ球 ・渓流釣り ・アイス,ジャムづくり から自分で選択し,初めての体験をしました。自然の中で大きな歓声が沸き起こっていました。 ちょっといい話−35−
ある新聞に載っていた「読者の声」から,心温まる話を紹介します。「どんな場面でも,常に人のことに思いを馳せる人になりたい・・・」,つくづくそう思える「ちょっといい話」でした。
『夜中、娘から交通事故を起こしてしまったと電話がありました。(略)幸い相手の方にけがはなかったが 、大事な車に傷つけてしまい、申し訳なくてオロオロしていると、30代の男性は「車の修理費は後日、連絡します。それより気をつけて帰りなさい」と、アイスクリームなどを下さったそうです。 10日ほどしてファクスが届きました。修理費の見積もりが2通あり、3万円の安い町の修理屋で修理しますとありました。さらに修理費は払わなくてもいいので、その分、東日本大震災の義援金として送って下さい、と口座番号も記入してありました。そう言われてもと思い、その方に連絡すると「大変な思いをされている方が多くおられます。こんな時こそ少しでも役に立てた方がよいので、あなたの名で送っておいて下さい」と言われました。何度言っても返事は同じでした。 事故は反省するばかりですが、本当にやさしい心の持ち主の方に触れさせて頂き、娘は感謝しております。そして私たちでもまだ考えれば何かできることがあるかもしれない、と教えられました…。』 ※「頑張ろうニッポン」「つながろうニッポン」の言葉を,具現化しているここ3ヶ月間のこのような出来事に,私たちは明日への「勇気」と「元気」と「生きる力」をもらってきました・・・。 大自然に大満足!修学旅行フォト(6)![]() ![]() 1日目の感想はどうでしたか?バスでの移動が多く,少し疲れたという人もいるかもしれませんが,1日目のメインは,「信州の大自然を体一杯に感じる!」でした。その目的を十分に達成できた1日ではなかったでしょうか! あと2日間,もっともっと楽しい思い出が作れるはずです。2日目のメインは,信州の大自然の中で行う「文化・スポーツ体験学習」です。一生で1回の体験になるという人もいるかもしれません。大いに楽しみ、大いに学んできてください!! 立山黒部アルペンルート 修学旅行フォト(5)![]() ![]() ![]() 1日目のホテルで 修学旅行フォト(4)![]() ![]() 夜には学年レクレーションがあり,大いに盛り上がりました。先生方のスペシャルな?出し物もあり,これもまた大いに盛り上がりました。センター争いの投票は,どの先生が射止めたのでしょうか…?! 楽しい時間をみんなで共有でき,たくさんの笑顔がはじけたレクレーション大会でした。本当に充実した1日目を過ごすことができました。みんなの笑い声とともに,信州の大自然の夜は更けていきました。 3日間の行程です!修学旅行フォト(3)
2泊3日の行程の概略をお知らせします。
<1日目> 学校・・・立山・・・美女平(立山黒部アルペンルート)・・・ 扇沢・・・ホテル(18:30着)・・・学年レクレーション・・・就寝 <2日目> ホテル・・・選択文化・スポーツ体験・・・白馬47(昼食)・・・ ラフティング・・・ホテル(18時着)・・・入浴・・・就寝 <3日目> ホテル・・・恵那峡・・・ナガシマスパーランド・・・合場川(17:45着) ※一生の思い出に残るすばらしい修学旅行になることを期待しています。 ![]() バスに乗り込みさあ出発です!修学旅行フォト(2)![]() ![]() ![]() いってきま〜す!修学旅行フォト(1)![]() ![]() ![]() 1日目はこれから,「立山・黒部のアルペンルート」に向かいます。まだ雪も残っているそうです。大自然の恵みに大いに心を動かせてください。「安心」「チャレンジ」「感動」で一杯の修学旅行にしていきましょう! 修学旅行結団式![]() ![]() ![]() 君たちの代表である「修学旅行委員」の人たちが考えた「これは守ろう」を確認しておきます。 <これは守ろう> ・来たときよりも美しく!! ・時と場を考えて行動しよう!!(TPO) ・ルールを守ろう!! ・5分前行動をしよう!! ・集団行動を乱さないようにしよう!! ・挨拶をしっかりする!! 修学旅行委員の人たちの指示をしっかりと聞き,一人ひとりにとって一生の思い出に残る修学旅行になることを祈っています。 明日,「午前7時学校集合完了」です。修学旅行をみんなで楽しみましょう!! |
|