京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:23
総数:874380
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

親切な心で

3年生は「道徳」で,資料(読み物)を使って「本当の親切とはどうすることなのか」について学習しました。
自分たちの生活の中でも,相手の気持ちを考えながら,さまざまな場面で親切な行動を実践してほしいと思います。
画像1

苗をうえたよ

2年生は,生活科の学習でサツマイモを育てて観察をします。
今日は,みんなで畑に苗を植えました。
画像1
画像2

ますますきれいに!

梅雨の合間をぬって,学校内や上桂公園の清掃活動(「ごみ0の日の取組)を行いました。
全校の子どもたちが力を合わせて,ごみや葉や石を拾ったり,草ぬきをしたりすることによってますますきれいになりました。
画像1
画像2
画像3

かたつむり読書週間

梅雨の季節になり,外で遊べないことも増えてくることでしょう。そんなときに,できるだけ図書館を利用したり,教室で本を読んだりしてほしいものです。
今日から,1週間「かたつむり読書週間」ということで,朝会のときに,本屋さんに来ていただき,ブックトークをしていただきました。休み時間には,早速職員室前に置いてある,本を読みに来る子が大勢いました。
画像1
画像2
画像3

作文発表会 3年

今年度最初の作文発表会は,3年生が「町探検」について発表してくれました。発表の後は,聞いていた子どもたちが質問をしたり,感想を言ったりして,互いにやり取りをしました。
画像1
画像2

6月 朝会

6月の朝会から1年生も参加して,全校児童がそろいます。
今日は,先週の金曜日教育長さんが学校に来られて,ほめていただいたことと,あいさつの大切さについてのお話を聞きました。
いつもながら,静かに集中してお話を聞くことができていました。
画像1
画像2

親子自転車教室 4

「ジグザグコース」や「遅乗りコース」にも挑戦しました。
このあと,高学年の子どもたちは自転車免許証取得のため,学科試験と実技試験にのぞみました。
画像1
画像2

親子自転車教室 3

しっかりと安全確認をしながら,ルールを守って走ります。
画像1
画像2
画像3

親子自転車教室 2

画像1
走行コースでの実技です。
画像2

親子自転車教室 1

6月4日(土),「親子自転車教室」がありました。
まず,西京署の交通課の方から交通安全についてのお話を聞きました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/3 プール,天体観望会19:30
8/4 プール(検定),図書館開館日
8/5 プール最終日
8/6 教育キャンプ(少年補導)
8/7 教育キャンプ(少年補導)
8/8 卓球(個人)交流会
8/9 卓球(個人)交流会
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp