京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温の変化が大きい季節です。暑い日は、充分な水分補給ができるよう水筒をお持たせください。

吹奏楽部が地域で演奏

画像1画像2
 7月30,31日と行われた貞教学区、清水学区の各自治連合会主催の夏祭りでは、本校吹奏楽部をゲストとして招待していただき、演奏させていただく機会を得ました。
 吹奏楽部の子どもたちは緊張しながらも楽しく演奏を披露し、多くの地域の皆様方に楽しんでいただけたかと思います。
 8月7日にコンクールを控え、一生懸命に練習に励んできた成果が見られました。応援に、貞教には伏水吹奏楽団、清水には洛水高等学校吹奏楽部、朱雀高等学校吹奏楽部の皆様が駆けつけていただき、最後にはすべてのメンバーで合同演奏が行われました。本当に応援ありがとうございました。部員の皆さんは本当によい経験をされました。コンクールでは大いに練習の成果をぶつけてください。

 最後になりましたが、このような機会を設定していただいた各自治連合会の皆様方や遅くまでご鑑賞いただいた地域や保護者の皆様方にはこの場をお借りして厚く御礼申し上げます。

7月28日水泳記録会

 全市で1500名あまりの参加の中,本校からは12名の6年生が日頃の水泳学習の成果を発揮しようと参加しました。
 夏休みに入り,毎日練習に取り組み,当日を迎えました。初めは,飛び込みに不安のあった子どもも、当日は,美しい飛び込みを披露。50mを泳ぎ切ることに少々不安のあったことどもも,見事に完泳しました。
 日頃の練習では出すことのできなかったタイムを出して、多くの子どもにとって満足のいく大会となった野ではないでしょうか。
 中でも6年生女子の50mクロールで森穂夏さんが、32秒8のタイムで6位に入賞しました。

 充実した思い出に残る大会となりましたね。みんなの健闘に拍手です。

画像1画像2画像3

【お知らせ】ネーミング大募集!

 去る7月15日,東山開睛館PTA広報紙の記念すべき第1号が発行されました。綿密な取材と玄人はだしのレイアウトで,開睛館の様子とPTAの活動についてご理解を深めていただいたことと思います。

 その広報紙,第1号の題字は「PTA会報」となっています。さらに身近な存在に感じていただけるようにと,今回 PTA広報委員会で「広報紙のネーミング」を募集されることになりました。  応募用紙は,こちらから ダウンロードしていただけます。

 在校生・保護者の皆様・地域の方々・教職員……どなた様にかかわらず,ふるってご応募ください。
画像1

祝 近畿大会出場!!

画像1
 熱戦を繰り広げてきた夏季大会は,舞台を府下大会へと移しています。25・26日の両日,水泳競技の府下大会が京都アクアリーナで開かれ,開睛中からも,市内大会で好成績を収めた二人が出場しました。

 平泳ぎでエントリーをした8年の森さんは,前日の100m2位に続き,この日は200mに出場。堂々の優勝を飾りました。この結果,8月5・6日同じ京都アクアリーナで開かれる近畿大会にコマを進めることになりました。

 同じく8年の千代さんは,100m・200mのバタフライでエントリー。ともに決勝まで進んだものの,惜しくも入賞にはいたりませんでした。

 京都府の精鋭が集まる中,活躍を見せた二人。みんなが知らないところでの努力があってのことと思います。お疲れさまでした。

夏季大会 ソフトテニス部僅少差で惜敗

 7/24には四条中学校テニスコートにて嘉楽中学校と団体戦を戦いました。3チームが2勝すれば二回戦進出となります。
 一つ目のチームが前半押し気味に試合をすすめましたが逆転負け。続く2つ目のチームは快勝しましたが3つ目が惜しくも敗れ、夏季大会団体戦は惜しくも一回戦で敗退となりました。
 勝機があっただけに選手諸君にも悔しさが滲んでいました。これで東山開睛館一年目の夏季大会は6つの部すべてが敗退したことになります。
 9年生のがんばりを、後輩となる選手諸君が、きっと引き継いでくれるものと信じています。
 



画像1
画像2
画像3

第一期終了に際して

 開校から早4ヶ月を過ぎようとしています。子どもたちも夏休みに入り、1〜6年生はプールや補習授業に、7〜9年生は部活動や学習にとがんばって取り組んでいます。
 9年生につきましてはホームページで報告していますように、夏季大会で最後の公式戦が行われています。一生懸命に取り組んできた成果が出せた生徒もいれば、十分に力を発揮できないまま、試合に敗れ、引退した生徒もいます。
 これから、長い人生を歩んでいく子どもたちは、努力することの大切さ、仲間に支えられることのあたたかさ等、様々な教訓を得てくれたものと信じています。
20日は台風で臨時休業となりました。19日には臨時休業を見込み、放送で第一期の終業にあたり、小中学生に分けて以下のようなお話をしました。

 皆さんの集団がこの数ヶ月間で見違えるように成長したこと。普段のあいさつが気持ちよく交わせるようになってきたことや、トイレのスリッパがいつもきれいに整頓されていることをうれしくおもいます。また、その裏には6年生が「スリッパそろえ隊」を結成したり、生徒会や児童会が「あいさつ運動」に取り組んでくれたりと、児童生徒の主体的な活動が花開いてきていると感じます。
 本校の出口はいうまでもなく9年生を終えての卒業です。すなわち、皆さんがそれぞれに選んだ進路に向かって巣立っていくことです。特にファースト・ステージのみなさんには、まだ遠い先の話かもしれません。けれど今の姿が、かならず遠い先につながります。これまでにたくさんの来客がありました。私が校舎をご案内する中で、元気のよいあいさつがとても増えてきました。中学生では授業に集中している様が、とても好印象でとらえられています。このような評価は、すべて皆さん自身にかえっていきます。まずは9年生を全校で後押ししていきましょう。

 この4ヶ月間、教職員一同精一杯努力して参りましたが、学校として至らない点、ご心配をおかけしたことも多々ございました。この場をお借りしてお詫び申し上げます。
また、PTAや地域、さらには教育委員会をはじめ関係諸機関の皆様方にも多大のご支援ご協力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げます。
 
 長い夏休みに入ります。事故などがないようにくれぐれもご留意いただきますようお願いいたします。

夏季大会女子バレー部 光る1勝

画像1
 バレーボール部は今日が初戦でした。相手は練習試合でお互いの手の内が分かっている醍醐中学。
 第1セットをジュースで粘って奪ったものの,第2セットは逆にわずかの差で失ってしまいました。お互いに譲らない試合展開に,たくさん詰めかけてくださった応援席も,ヒートアップします。
 そして迎えた第3セット。終始劣勢に立たされながらも,最後まで粘りに粘って,このセットもジュースでものにし,開睛バレー部初勝利を収めました。

 残念ながら2回戦は加茂川中学に敗れましたが,最後まであきらめない姿勢で手にした勝利は,まさに「克己の1勝」! 最後の大会で送られた先輩の熱いメッセージを,後輩のみんなもきっと受け止めてくれたことでしょう。

 おめでとう! そしてお疲れさまでした。

夏季大会 野球部惜しくも敗退

 本日、開睛館野球部は、吉祥院グラウンドにおいて二回戦を戦いました。対戦相手はシード校の下京中学校。
 一回に一点を先制し、見ごたえのある投手戦となりました。途中追いつかれ、その後も健闘しましたが、最終回の裏の相手チームの攻撃でさよなら負けを喫しました。
 互角以上の戦いに開睛のプライドを感じ、観戦していた保護者や児童生徒も惜しみない声援を送りました。
 本当にお疲れ様でした。これからの人生に生きる貴重な経験をしたと思いますよ。

 応援いただいた皆様方には厚く御礼を申し上げます。
画像1画像2

茶道部 和菓子づくりに挑戦!

 夏休みに入りました。どの部活動も連日がんばっています。
 茶道部も夏休みならではの取組を行っています。今日は、浅見 愛先生がレシピを作って指導してくださり、若鮎のお菓子と干菓子づくりに挑戦しました。自分たちでつくったお菓子で、お茶をいただく―。何ともすてきな活動になりました。出来栄えは写真をご覧ください。鮎・・・とはいい難い形になっているものもありますが、それはそれでいい味。結構なお点前でした。
画像1
画像2
画像3

学校だより夏休み号 発行

画像1
 7月20日は,第1期の終業式ですが,台風6号の接近が心配なため,本日,学校だよりの夏休み号を配布しました。開校して4ヶ月。はや4ヶ月,ようやく4ヶ月,感じは様々ですが,4ヶ月という時間が確かに流れました。この4ヶ月の生活をしっかりと振り返り,夏休みの生活を計画立てたり,めあてをしっかりと立てておくことが大切ですね。約1ヶ月の夏休み。充実した時間にしてほしいと願います。規則正しい生活や計画立てて生活を通して,8月23日の第2期の始業式には,元気な姿,充実した姿,一回り大きくなった姿で迎えられるとすばらしいと思います。

 本日,PTAからメール配信の登録に関するプリントを配布していただいています。QRコードものせていただいていますので,ぜひ,ご登録いただければと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp