![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:33 総数:457879 |
放課後まなび教室 ブーメラン作り2
ブーメランを飛ばす段階では投げ方,投げるスピードが
ポイントのようです。 何回かやるとコツがわかって うまく戻ってキャッチできるようになってきました。 繰り返し,繰り返しが大事ですね。 ![]() ![]() 放課後まなび教室 ブーメラン作り![]() ![]() ![]() 作ったブーメランは,運動場で飛ばして遊びました。 水泳記録会
7月28日に,京都アクアリーナで京都市小学生水泳記録会がありました。
本校からは,男子3名・女子2名の計5名の6年生が参加しました。 京都市から1544名の6年生が一堂に会して,自分の記録に挑戦し,アクアリーナは,1日すごい熱気に包まれていました。 本校の5名の児童も,長い待ち時間に少々くたびれ気味でもありましたが,一人ひとり自己ベストあるいはそれに近いタイムを出すことができ,満足できる結果が出せたようです。 最後の200m混合リレーでは,一緒に泳いだ組の中で,3位に大差をつけた2位に入り,非常に見応えのある泳ぎを見せてくれました。 5名のみなさん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() 学校のスズムシ
先日,地域の方からスズムシの幼虫をいただきました。
スズムシ,大分,大きくなってきました。 子どもたちの関心も高く,よくムシかごを見ています。 いつ鳴くのかな。 エサは何かな。 どんな声で鳴くのかな。 もうすぐですよ。 楽しみです。 ![]() ![]() 学校のゴーヤ
緑のカーテンのゴーヤです。
並べると, 色,形や大きさが少しずつ違います。 いろいろな種類のゴーヤがあります。 葉の大きさ,形も少しずつ違いますね。 ![]() 長期宿泊体験下見 貴船〜鞍馬山
10月に行う長期宿泊の下見に行ってきました。
今回は1日目に実施する貴船〜鞍馬山コースの下見を行いました。 鞍馬寺一帯の鞍馬山は大変よく整備され,人間の手でしっかり自然が守られている場所で,改めてこの場所の素晴らしさを実感しました。 木の根道,極相林,岩石,植物その他。久しぶりの鞍馬山でしたが,テーマを設けて10月に向けて子どもたちとどのような活動をしようかと,いろいろと考えています。 写真上 樹齢800年 京都市天然記念物 由岐神社のスギ 写真中 木の根道 写真下 背比べ石 ![]() ![]() ![]() 朱二子どもまつりに向けて
部活動「凛々クラブ」は,夏休みに入ってからも,サマースクール後の時間を利用し毎日練習を続けています。子どもまつりに向けては,いろいろな計画を立てお客さんに楽しんでいただけるようにと頑張っています。音楽室は涼しくてとても快適に過ごせますが,演奏が始まるとどの子も汗がうっすらにじんできます。心を込めての演奏している様子が皆さんに伝わってくれるといいな。
![]() ![]() ![]() 午後の部:プール〜夏休みの運動場![]() ![]() ![]() サマースクール プール 部活動など熱心に取り組む子どもたち まだまだ暑い運動場 走る走る〜子どもたち! ダンス部の練習頑張っています
朱二こどもまつりで発表するダンスの練習を頑張っています。一曲目はリボンを使ったかわいいダンス、二曲目はかっこいいダンスです。学生ボランティアの方がお手伝いに来てくれていて、タップダンスをやってみせてくれました。
![]() ![]() ![]() メダカ教室![]() ![]() ![]() |
|