![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:32 総数:457376 |
琵琶湖博物館とみずの森に行ってきました。
今年の野外観察会は伊吹山を予定しておりましたが
伊吹山ドライブウエイの通行止めにより活動場所や 内容を変更して実施しました。 そのため 琵琶湖博物館と隣接するみずの森を活動場所に選びました。 施設見学が中心になりましたが,大型水槽の淡水魚,琵琶湖の自然の展示品を通して 琵琶湖の自然や歴史を学ぶことができたと思います。 また 付近の烏丸半島はちょうどハスの開花の見ごろでした。 子どもたちとハスを調べたり,トンボやチョウの観察も したりして自然に触れることもできました。 ![]() ![]() ![]() もうすぐできる? 緑のアーチ?![]() ![]() 夏休み中には完成でしょうか。 放課後まなび教室 ブーメラン作り2
ブーメランを飛ばす段階では投げ方,投げるスピードが
ポイントのようです。 何回かやるとコツがわかって うまく戻ってキャッチできるようになってきました。 繰り返し,繰り返しが大事ですね。 ![]() ![]() 放課後まなび教室 ブーメラン作り![]() ![]() ![]() 作ったブーメランは,運動場で飛ばして遊びました。 水泳記録会
7月28日に,京都アクアリーナで京都市小学生水泳記録会がありました。
本校からは,男子3名・女子2名の計5名の6年生が参加しました。 京都市から1544名の6年生が一堂に会して,自分の記録に挑戦し,アクアリーナは,1日すごい熱気に包まれていました。 本校の5名の児童も,長い待ち時間に少々くたびれ気味でもありましたが,一人ひとり自己ベストあるいはそれに近いタイムを出すことができ,満足できる結果が出せたようです。 最後の200m混合リレーでは,一緒に泳いだ組の中で,3位に大差をつけた2位に入り,非常に見応えのある泳ぎを見せてくれました。 5名のみなさん,お疲れ様でした。 ![]() ![]() |
|