![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:650520 |
今日の給食
7月15日(金)
「玄米ごはん」におかずは,「牛丼の具」「小松菜の煮びたし」「トラ豆の甘煮」でした。 「丼(どんぶり)」というのは,水の中に物を投げ入れる音(どぶん・どぼん)からきています。 料理でいう「丼(どんぶり)」とは,厚みのある深い容器にごはんをもり,その上にいろいろな種類の具をのせます。具の名前を頭につけて,「○○どんぶり」と言います。 ![]() 自転車の事故に注意しよう!
7月15日(金)
夏休みに入ると,自転車に乗って遊びに行く機会が多くなってきます。交通の決まりをしっかり守り,事故にあわないように安全に乗りましょう! ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。 ![]() 5年のページ 野菜作り情報
7月15日(金)
暑い中でしたが,今日は大量に野菜を収穫しました。ミニトマトや普通のトマトがこれから収穫最盛期をむかえます。 ![]() 6年のページ 心にブレーキ!
7月15日(金)
水泳学習が終わったあと,ハッピータイムで出前授業を受けました。 山科警察署のスクールサポーターの方をお招きして,「非行防止教室」の授業を受けました。 夏休み前に,子どもたちが非行に走らないように,「心にブレーキ」というテーマでお話しを聞きました。 とてもインパクトのあるお話し(授業)で,子どもたちも真剣に聞き入っていました。 善悪の4原則をみんなで読み合いました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 水泳学習
7月15日(金)
今日も朝から気温が30度をはるかにこえています。1時間目から6年生はプールに入りました。 今日は,泳ぎを中心に自分の目標(何メートル泳ぐか?)を持ってがんばりました。 ![]() ![]() 居残り学習がんばっています
7月14日(木)
今週は,三者懇談会が続いています。おうちの方が来られるまで,居残ってフリーの先生と一緒に勉強しています。 宿題や,授業中に仕上がらなかったレポートや絵など,涼しいふれあいサロンや教室でがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月14日(木)
「切り干しだいこんの煮つけ」「肉じゃが(カレー味)」と「むぎごはん」でした。 だいこんを細かく切って干した,切り干しだいこんを,油揚げを入れて炊くとできあがる「おばんざい」です。 ![]() 4年のページ カブトムシ新聞が完成しました2
7月14日(木)
班ごとにカブトムシを観察し,新聞にまとめました。幼虫から自分たちが育てたカブトムシですから,一生懸命書いてくれました。 ![]() ![]() 4年のページ カブトムシ新聞が完成しました
7月14日(木)
e-na(えーな)プロジェクトで飼っているカブトムシが,次から次へ羽化していますが,これまでの飼育観察の様子を新聞にまとめてくれました。 どの新聞も,くわしく調べたり,観察したりしてしっかり書きあげています。 是非,地域の方にも読んでほしいです。 ![]() ![]() 夏です!セミです!
7月14日(木)
今朝,登校時に3年生の男の子が,「先生!セミ!」と言って見せてくれました。 クマゼミです。夏ですねえ。これからセミの鳴き声が聞こえる時期になりますね。 ![]() |
|