![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:85 総数:543016 |
高学年プール開放
午前中のプール開放は高学年の番です。それぞれの学年で学習に取り組んだ後、気持ちよくプールで体を動かしています!
![]() 防火水槽工事
防火水槽の工事現場に大きな重機が入りました。大きな水槽の外枠をクレーンで釣り上げて設置する作業が行われています。プール横道路の交差点にはガードマンに警備していただいているので、児童館の行き帰りも安全に誘導してもらえます。
![]() ![]() ![]() カブトムシも元気です!
たけのこ学級は学習日に登校して復習や工作に取り組んでいます。カブトムシの虫かごを、たくさんならべて毎日世話をしています。カブトムシも元気に育ってうれしいです。
![]() ![]() ![]() 夏休みの学習会![]() プランターは花盛り
校門のプランターに植えた夏の草花が、今花盛りです。夏休みに学校でがんばる子どもたちを見守っています。ご来校の際にはぜひご覧ください。
![]() ![]() 防火水槽の工事
プール横の第3グランドでは、防火水槽を埋める工事が進んでいます。京都市消防局の依頼で夏休み明けまで工事は続きますが、大きな水槽が埋められる穴の工事が第2グランドから見えています。
![]() ![]() 低学年プール
午前中は低学年のプール開放です。学習会の後集まった子どもたちでいっぱいのプール。泳ぎの練習をした後の自由時間は、みんなの歓声であふれています。
![]() 机を寄せ合って
2年生は教室で机を寄せ合って学習会です。「○○さんの字、きれいに書けてるね」などと、友達のよいところも見つけながらふだんとは少しちがった雰囲気で、楽しく学習会をしています。
![]() ![]() 先生、みてください!
学習日に集まった1年生は、どんどん質問して先生に教えてもらっています。出来上がった問題は「先生、みてください!」と○つけをしてもらいました。
![]() ![]() ![]() めだか教室
少数で水に親しみ泳力をつけるための「めだか教室」も2日目です。ずいぶん前に進めるようになった子どもたち、明日からのプール開放でどんどん水に親しんでほしいです。
![]() |
|