京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up31
昨日:76
総数:1189545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「立志・自律・協創」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

1年生前期人権学習

 前期人権学習を29日(水)5・6限 30日(木)5限に実施しています。
1年生は身近な問題を考えるをテーマに「いじめ」について学習しています。

〈ねらい〉「対等な人間関係の成立から、お互いの真の理解と成長が可能なことを知り、いじめのない学級づくりを実現する。」

〈指導内容〉
1 「威圧的な友達付き合いは相手の心を深く傷つけるものである」ことを理解する。
2 「人権」は私たちの身近な課題であることを認識する。
3 無関心な態度、傍観者の立場も人権侵害に当たることを理解する。
4 自分には何ができるか、どのように行動すればよいにかを考える。

以上のような「ねらい」と「指導内容」で3時間実施します。
いじめはしないことはもちろん、自分はしなくてもおもしろがったり、あるいは見て見ぬふりをすることがないよう、しっかり学習して下さい。
画像1画像2画像3

夏の草花と植え替えです

画像1画像2画像3
 長い間咲いていたパンジーやヴィオラも終わり、花壇も夏に衣替えです。
種から育てたマリーゴールドやポーチュラカが、やっと植え替えできるまでに育ちました。ポーチュラカはまだ花がついていませんが、咲いたらまたお知らせします。
 学校にお越しの際は、入り口付近の花壇ものぞいて見て下さい。
環境美化委員さん、用務員さん、いつもお手入れありがとうございます。

2年生も 『 防煙教室 』 実施しました

 先週の1年生に続いて、2年生も本日4限に「防煙教室」を実施しました。
大変蒸し暑い中、2年生のみんなは頑張ってくれましたね。

 内容は1年生と同じ内容でしたが、たばこの有害物質、特にニコチン・タール・一酸化炭素の体への害をよく理解してもらえたでしょうか?
 たばこは昔から「百害あって一利無し!」と言われています。喫煙する本人の健康に影響するだけでなく、周りの人の健康にも大きく影響を及ぼすことも、しっかり理解して下さい。
 ご指導いただいたNPO禁煙協会のみなさんありがとうございました。
画像1画像2画像3

3年生 『 修学旅行 』 最終編

 2泊3日の修学旅行が無事成功したのは、みんなの頑張りはもちろん、先生方の苦労と、お世話いただいたすべての方々のおかげです。感謝の気持ちを忘れないで下さい。
特に添乗員の方々と、写真はアップできませんでしたが、カメラマンの方には、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 以上で修学旅行関係のホームページでの報告を終わらせていただきます。
たくさんのアクセスありがとうございました。

 これからも、学校や生徒に関することを、できるだけ掲載していきますので、時々見て下さい。ありがとうございました。
画像1

3年生 『 修学旅行 』 無事帰校編

予定より少し早く無事学校に帰ってきました。
2泊3日、本当にお疲れ様でした。
心配していた雨が全然降らず、梅雨の晴れ間で暑いくらいでした。
これも日頃の3年生のみんなの行いが、きっといいからでしょうね。すごいです!

 とにかくお疲れ様! 土日はゆっくり休んで、月曜日3限には元気な顔で登校して来て下さい。待ってます。
画像1
画像2
画像3

3年生『修学旅行』間もなく到着です!

 現在西京極競技場前通過しました!
間もなく学校に到着します!

3年生 『 修学旅行 』 解散式編

解散式での実行委員長の挨拶と、お世話になった添乗員へのお礼です!
画像1
画像2
画像3

3年生 『 修学旅行 』 京都駅到着編

 予定通り京都駅に無事到着しました!
今からコンコースで解散式を行い、バスに乗って学校に帰ります。
あと少し、頑張れ!!
画像1

3年生『修学旅行』京都に向かって出発編

 予定通り15時01分発の「のぞみ42号」に乗車しました。
ふるさと京都に向かって最後の2時間30分の旅です。

 予定は京都駅17時31分着
その後コンコースで解散式を行い、バスに分乗して学校に向かいます。
だいたいの予定は18時30分〜19時00分学校到着になると思います。
京都駅を出発したら、もう少し詳しい時間がわかると思います。
画像1
画像2

3年生 『 修学旅行 』 間もなく博多出発編

 「のぞみ42号」を待ってます。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 全学年学習相談1
7/26 全学年学習相談2
7/27 全学年学習相談3
7/28 全学年学習相談4
京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp