京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:18
総数:414150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期始業式は8月26日(火)給食終了後、完全下校です。

1年 体育 水慣れ学習

画像1画像2
今年度最初の水泳の授業です。
まだ今週は,水慣れ期間のため,低水位での学習です。

太陽も照って,プール日和でした。

3年 社会見学(大文字山)

画像1画像2画像3
 社会見学で大文字山に登りました。大文字山から,京都市全体を見渡して,京都市のまちの様子を感じる事ができました。気温も高く,みんなあせびっしょりになりながら,歩きました。

1年 国語 あいうえおであそぼう

画像1
画像2
ひらがな表を使って言葉作りをしました。
50音の中から選んで言葉を作るのは,少し難しかったけれど
がんばって作れました。
次は作った言葉を,ノートに書きます。

6月16日(木)給食試食会に御参加ありがとうございました!

画像1画像2
 PTAの文化スポーツ委員の方にお世話になり、給食試食会を実施しました。
 40名の方がご参加くださいました。今日の献立は、まぐろフレークを使った「そぼろ丼」と「金時豆の甘煮」、「ほうれん草ともやしのごま煮」に牛乳でした。
 「子どもが長い休みの時に「給食が食べたい〜!」と言っていますが、その気持ちがよくわかりました。」「思ったより量が多かったですが、おいしかったです。手作りのメニューが多く、安心だと思いました。」「毎日の給食作りが、とても手のこんだ愛情たっぷりのメニューだと改めて知ることができて、とっても感動しました。」など、感想をいただきました。
 足元の悪い中、御参加ありがとうございました。

第2回 甘長トウガラシを育てよう!

画像1画像2画像3
甘長トウガラシを育てよう の 2回目の授業がありました。

今回は
 ワキメとり
 肥料やり
 収穫
を 行いました。

まだまだ たくさん収穫できるようです。
楽しみです。

2年 道徳 「学校大好き」

画像1
学校の先生や調理員さんに質問をしました。

○「学校の中で好きな場所はどこですか?」
 「どうしてその場所が好きですか?」

○「どんな学校にしたいですか?」


質問して聞きとった用紙を集めて,教室に掲示してあります。

みさきの家 20

画像1画像2
予定時刻どおり学校に到着で,帰校式を行いました。

最後のあいさつも,みさきの思い出をたっぷりと入れた挨拶となりました。

みさきの家 19

画像1画像2
帰りのバスの中です。

疲れて眠ってしまっている子もたくさんいました。

みさきの家 18

画像1
マリンランド内で昼食です。

あとはバスに乗って,竹田小学校まで戻るのみです。

子どもたちは嬉しいけれど,ちょっぴり名残惜しそうです。

みさきの家 17

画像1画像2画像3
マリンランドに到着です。

大きなマンボウを見たり,ペンギンにタッチしたりしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 メダカ教室 夏休み開始日 SOCバスケットボール試合 くすのきキャンプ準備(6年)プール
7/26 くすのきキャンプ(や246年)
7/27 くすのきキャンプ(135年)
7/28 ワークショップ9時〜(6年)プール
7/29 プール
7/30 SOC柔道試合(竹田小にて)
京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp