京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

4年みさきの家 その7  海 最高!

宮崎浜に着きました。
子どもたちのテンションはどんどん上がってきました。
海を見て「わあ,きれい!」
海に入って「きゃあ〜気持ちいい!」
海は広いな 大きいな
やっぱり海はいい!
画像1
画像2
画像3

水の量が難しい!<3年生>図工

画像1画像2
先日,藤森神社で行われたあじさい苑のあじさいを絵に表しています。

カッターであじさいの形に切り抜き,
タンポを使って色鮮やかなあじさいを描いています。


4年生みさきの家 その6 おはようございます!

みんな元気に2日目の朝を迎えました。
同じ伏見区の美豆小学校といっしょに
朝のつどいをしました。校歌を歌い,
学校紹介をしました。
今日一日よろしくお願いします!
画像1

4年生みさきの家 その5 大成功です!

カレーが完成しました!
どの班も“協力”という調味料が入っているので
最高に美味しいです。
野外炊事,大成功です!!
画像1
画像2

4年みさきの家 その4 協力スタート!

 野外炊事「カレー作り」が始まりました。
各班,材料係・道具係・かまど係が協力して
カレーを作ります。
 さて,どの班のカレーが一番おいしくできるかな?
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 その3 よろしくお願いします!

昼食後,入所式をしました。
みさきの家の所員さんから,
3日間頑張ってほしいことや楽しんでほしいこと,
気をつけてほしいことなどのお話を聞きました。
「これから3日間よろしくお願いします!」
画像1
画像2

4年みさきの家 その2 無事到着!

 雲一つない快晴のお天気に出迎えられ,全員無事「みさきの家」
に到着しました。
 バスでの長旅,おなかが減りました。昼食です。「いただきま〜す」
画像1
画像2

4年みさきの家 その1 行ってきま〜す

 今日から2泊3日,4年生「みさきの家」です。
 今日まで,各学級,各係で協力して準備してきました。
「みさきの家」では,野外炊飯・海辺散策・磯観察・キャンプファイヤーなど楽しい活動がいっぱいあります。安全に気をつけて,思いっきり楽しんできます。
 それではみなさん,行ってきま〜す。
(見送りの保護者の方々の中には,笑顔で手を振りながらも,どこか心配そうな,寂しそうな感じの方が結構おられました…大丈夫!楽しんで,思い出いっぱい作って,明後日帰ってきますから) 
画像1
画像2
画像3

育ってるよ!<3年生>理科

画像1画像2画像3
「先生!マリーゴールドの花が咲いたよ!!」

と,子どもたちの喜びの声。

春先に植えた,ひまわり・オクラ・ほうせんか・マリーゴールドが,
すくすくと成長しています。

ひまわりの葉は,子どもたちの手の大きさぐらいに成長し,
背丈は50cm前後まで成長しています。



ピッカピカにします!歯みがき巡回指導

画像1
先日,1年生歯みがき巡回指導がありました。歯科衛生士の先生のお話にしっかり聞き入って,質問にも手をあげてはきはき答えていました。ブラッシングも,教えてもらいながら一生懸命に練習していました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 吹奏楽の夕べ
育成サマーチャレンジ
サマースクール5・6年
7/26 学習相談会1〜3年
サマースクール4・6年
7/27 サマースクール5・6年
7/28 6年水泳記録会
3年サマーチャレンジ
学習相談会1・2年
サマースクール5年
7/29 4年サマーチャレンジ
地生連パトロール
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp