京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:30
総数:272630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

みさきの家(9)

15:48,名神高速京都南ICを降り,一般道路を学校へ向かっています。

みさきの家(8)

15:40,名神高速大津ICを通過しました。

みさきの家(7)

 マリンランドの見学を終わり,13:10に学校へ向けて現地を出発しました。

みさきの家(6)

画像1
 みさきの家もいよいよ最終日になりました。起床時は雨天のため,朝食はプレーホールでいただきました。全員元気に活動しています。

みさきの家(5)

画像1
 午後の活動,磯観察の様子が送られてきました。相変わらず雨が続いていますが,活動はしっかり行っています。大原野にはない海や磯の様子を見て,よい経験になったようです。みんな元気です。

みさきの家(4)

画像1
 ウォークラリーの様子です。小雨ですが,子どもたちは雨をものともせず活動に熱中しています。たくましい様子が送られてきました。

みさきの家(3)

画像1
 2日目午前中は時折小雨が降っているため,天候を見ながら活動を進めています。でも,子どもたちは雨にも負けず元気に活動しています。

みさきの家(2)

画像1画像2画像3
 現地で,全員元気に活動しています。天候にも大きく左右されることなく活動しています。写真は到着後の昼食と入所式の様子です。第2日目も様子をUPしていく予定です。

第1日目 みさきの家情報(1)

画像1画像2画像3
 5月22日(日),4年生はみさきの家へ出発しました。学校で出発の式を行った後,たくさんの保護者の方に見送られながらバスでみさきの家(三重県)へ向かいました。2泊3日の活動で,仲間と協力し合いよい経験をしてきてくれるものと思います。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
5月20日給食試食会を行いました。献立は「玄米ご飯」「牛乳」「焼肉」「トマトと卵のスープ」でした。〈学校給食と子どものようす〉についてお話したあと、試食していただきました。「焼肉」に入れたピーマンやスープのトマトの写真も見てもらい、学校給食への理解を深めてもらいました。
「食材の味がしっかりと感じられてよかった。」「子どもたちが楽しそうに食事をしている姿が印象的でした。」「玄米ご飯はもちもちしていておいしかった。」「安全管理を徹底していただいていることがわかり、安心しました。」「家庭でも給食の話題で話して生きたいと思いました。」など、貴重な感想をたくさんもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 補習 プール開放
7/26 補習 プール開放 1・5年生登校日
7/27 補習 プール開放 6年生たけのこ学級登校日
7/28 プール開放 2年生登校日
7/29 プール開放 4年生登校日 図書館開館日
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp