京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:302605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

山の家野外学習18  4日目

 一人ひとり自分で内臓を取り出したイワナを,次に焼きます。
 そして,いただきました。みんなパクパクと食べていました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習17  4日目

 5年生は,花背山の家で,午前中に捕まえた魚(イワナ)を料理しました。
 イワナの内臓の取り方を教えてもらい,一人ひとり自分でも内臓をとりました。こうすることにより,一層食べ物への感謝の気持ちが大きくなっていきます。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習17  4日目

 4日目。天候にも恵まれ,計画通りに「さかなつかみ」にチャレンジしています。魚もつかまらないようにと,子どもたちの手からするりと逃げていきます。この活動を通して子どもたちは「命」の大切さを感じていきます。
画像1
画像2
画像3

〜7月7日  4年学年活動〜

画像1
画像2
画像3
今日は楽しい楽しい学年活動でした。
紙風船割りゲームでは子どもも大人もボコボコと紙風船のない場所を叩きながら,みんなで一緒に笑いながら楽しむことができました。

ドッジボールでは大人たちよりも子どもたちが大活躍でした。

企画,運営,参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

山の家野外学習16  3日目

画像1
画像2
 みんなの思いを「はた」に書き込んでいます。どんな「はた」が完成するか楽しみです。

「たなばたしゅうかい」をしました!

1年生で初めて,学年で「七夕集会」をやりました。はじめの言葉やあそびのルール説明,おわりの言葉は,子どもたちが言いました。あそびは,1組2組それぞれでどんなあそびがしたいか話し合い,1組は,「かもつれっしゃ」2組は,「どんじゃんけん」に決まりました。子どもたちは,とても楽しんでいて,「もっとやりたい〜」という子も多かったです。
画像1
画像2

山の家野外学習15  3日目

 竹の里小学校のみんなと交流会を行いました。ますます仲良くなりました。
画像1
画像2
画像3

山の家野外学習14  3日目

 3日目の昼食。計画では川のそばでお弁当をいただくはずでしたが,雨のため花背山の家の食堂でみんなで食べました。
画像1

山の家野外学習13 3日目

画像1
 3日目。雨のため今日は予定を変更して,絵日記タイムになりました。
 みんなこの三日間の思い出をしっかりとまとめています。
画像2

山の家野外学習12  3日目〜7月7日(木)

画像1
画像2
 3日目の朝を迎えました。今日は朝から雨。
 花背山の家の食堂で,みんなそろって元気に朝食をいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 サマースクール(9:15〜10:00) めだか教室  13:00〜14:00 1〜3年水泳 14:30〜15:00 4〜6年水泳
7/26 サマースクール(9:15〜10:00)  めだか教室  13:00〜14:00 4〜6年水泳 14:30〜15:00 1〜3年水泳
7/27 サマースクール(9:15〜10:00) めだか教室  13:00〜14:00 1〜3年水泳 14:30〜15:00 4〜6年水泳
7/28 全市水泳記録会(6年)  13:00〜14:00 4〜6年水泳 14:30〜15:00 1〜3年水泳
7/29 全市バドミントン交流会  安全見守り隊幹事会10:00〜 部活動サッカー交歓会午後 13:00〜14:00 1〜3年水泳 14:30〜15:00 4〜6年水泳
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp