エコ活動
給食の時間にストローを捨てるための紙袋を作ってもらいました。余った紙を上手に折り,折りたたみ式の箱をたくさんの子どもたちが作ってくれました。いらなくなった紙を使い少しでもゴミを減らそうとたくさんの子どもたちが行動する姿は本当に素晴らしかったです。
【4年生】 2011-06-21 09:54 up!
給食室より
本日の献立 そぼろ丼 ほうれん草ともやしのごま煮 金時豆
そぼろ丼は、まぐろフレーク・にんじん・玉ねぎ・しいたけ・しょうがを用いて作ったそぼろ丼の具ときざみのりを各自でごはんにのせて食べるセルフ丼です。
【学校の様子】 2011-06-20 16:49 up!
長期宿泊5日目
帰りに恐竜博物館へ行きました。
大きな恐竜が子どもたちを迎えてくれました。
【5年生】 2011-06-20 13:54 up!
長期宿泊活動5日目
5日間お世話になった施設ともいよいよお別れです。
退所式を行っています。
【5年生】 2011-06-20 12:13 up!
長期宿泊活動4日目
大野市の町探検は残念ながら雨でした。
でも,自分たちで地図を見ながら,時間を守り,グループで協力しながら回りました。
夜には体育館で夜のレクリエーションを行いました。
進化ジャンケンなどおもしろいレクリエーションをレクリエーション係の子どもたちが考えて実行してくれました。大成功でした!!
【5年生】 2011-06-20 12:12 up!
長期宿泊活動4日目
大野市でのっぺい汁とデザートのきなこだんごを作りました。
みんな一生懸命作り,あっという間に食べ終わりました。
【5年生】 2011-06-20 12:12 up!
長期宿泊3日目その7
3日目の夜,天体観測を行いました。
天気が心配されましたが,土星を観ることができました。
【5年生】 2011-06-20 12:12 up!
長期宿泊学習3日目その六
今日の夕食は唐揚げ定食です。カレーが食べたいと叫んでいる子がいましたよ
【5年生】 2011-06-17 17:46 up!
水泳学習
今日から水泳学習が始まりました。子どもたちは久しぶりの水泳学習をとても楽しみにしていました。子どもたちは,「話しを聴くとき」,「活動するとき」のけじめがしっかり付いていて,4年生らしい落ち着いた様子で水泳を楽しんでいました。まずはふし浮き・バタ足などの基本の動きからしっかりと学習していきたいと思います。
【4年生】 2011-06-17 17:45 up!
ペットボトルキャップ集め
先日、第一回のペットボトルキャップ回収がありました。
本校では、ペットボトルのキャップを集めて、
ワクチンと交換をし、
困っている国の子どもたちを助けようという取り組みをしています。
ご家庭でも大変ご協力いただき、
回収箱をあふれるぐらいの量を集めることができました!
本当にありがとうございました。
この取り組みは一年間続きます。
次回に向けて、また集めたいと思いますので
ご協力よろしくお願いいたします。
【1年生】 2011-06-17 17:44 up!