京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up16
昨日:22
総数:418774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

放課後まなび教室

 前半は人数が大変多いですが,後半になるとマンツーマンで対応できるときもあります。ひとりひとりが自分のめあてをもって取り組んでいます。
画像1画像2画像3

雨の日の 中間休み

 今日は一日中雨と言うことで外では遊べません。図書室をのぞいて見ました。
画像1画像2

部活動 ソフトボール

 今日はソフトボール部の様子です。練習試合をしています。もっと声を掛け合いながらできればいいのですが………。
画像1
画像2
画像3

みんなで………。

 畑の雑草ぬきをしました。害虫も駆除しています。水も撒きました。しかし,なすの葉がオオニジュウヤホシテントウに食べられています。残念です。
画像1
画像2
画像3

袋詰め

 先日収穫した,たまねぎとジャガイモを袋詰めして,販売します。職員室前に並べました。ぜひ,お立ち寄りください。
画像1
画像2
画像3

7月6日(水)

小型コッペパン  牛乳
イタリアンスパゲティ
ごぼうのソティ
チーズ
画像1
画像2
画像3

中間休みの風景2

 ビオトープでも,
1年生が何やら話しながら遊んでいます。
画像1
画像2

中間休みの風景

 今日の中間休み自分のアサガオに水をあげたり,一生懸命に観察したりする姿を見ました。
画像1
画像2
画像3

部活動 陸上

 今日の練習最後のダッシュです。どこまで続けられるか?
画像1
画像2
画像3

自分らしさをたいせつに

今日は,人権参観懇談会でした。

道徳の授業では,男の子と女の子に色をぬる学習でしたが、
男の子には青,緑,女の子にはピンクや赤などの
色をぬっていることが多かったです。
でも、反対にして考えてみても,
どちらも似合っていると考えが変わっていきました。

今後も子どもたちが
選んでいく自分の好きなものや
なりたい夢など男女で決めてしまわず,
みんななかまとして仲良くしていきたいです。

自分の考えや人の考えを尊重できていく事が
できるといいなと思います。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/26 めだか教室 みずあそび・水泳指導
7/27 みずあそび・水泳指導
7/28 水泳記録会(西京極)6年 みずあそび・水泳指導
7/29 みずあそび・水泳指導
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp