京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up31
昨日:18
総数:591443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

避難訓練 6/15(水)

 6月15日(水)9時55分給食室から出火したという想定で避難訓練が行われました。昨年に引き続き,左京消防署岩倉出張所の消防士さんに指導,講評をいただきました。
 避難訓練では,毎回指導している「おはしもて」〔おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・ていがくねんゆうせん(ていしせい)〕は,子どもたちにも浸透しており,迅速な避難ができていました。消防士さんからもお褒めの言葉をいただきました。
 教職員も,出火場所での消火訓練などを消防士さんの指導の下行いました。最後には,消火器の使い方を指導していただき,6年生の代表が実際に体験しました。

画像1
画像2
画像3

選書会 6/14(火)

 6/14(火)体育館で選書会が行われました。各学年ごとに展示してある新しい本を自由に閲覧し,一人一冊を選び短冊をはさみます。希望の多かった本を中心に予算と照らし合わせて購入します。自分の選んだ本が購入されるとうれしいでしょうね。 おもしろそうな本がたくさんあり,一冊を選ぶのに迷っている子どもたちの姿が印象的でした。これからも進んで読書をする子が増えていくことを願っています。
 図書ボランティアの「ブックポケット」の皆様,お手伝いありがとうございました。
 また,「本を楽しむ会」の皆様,選書会に参加していただきありがとうございました。

画像1
画像2

6組 科学センター学習 6/10(金)

 育成学級の校外学習が伏見区にある青少年科学センターで行われました。屋外学習・プラネタリウム学習・実験室学習など,どれも子どもたちの意欲をかき立てるものばかりでした。屋外学習では,蝶の館でアゲハの羽化の瞬間に立ち会うことができました。実験室学習では,ビー玉のおもちゃを作って,他校の児童と一緒に楽しむこともできました。午前中だけの活動でしたが,大変充実した時間となりました。
画像1
画像2
画像3

みなみタイム 6/8(火)

 今年度もみなみタイム(言語集会)に取り組みます。第一回は,2年生の発表です。
「きっとできる」という詩の群読を行いました。1人だけだったり,2人で声をそろえたり,クラスごとだったり,いくつかのクラスが一緒になって声を重ねたり,そして,全員が一斉に声を出したりと様々なパートに分かれる群読を子どもたちは,力を合わせてがんばりました。その後の歌でも,147人の気持ちのよい歌声が体育館中に響き渡りました。「あしたも ハイ!」という歌の部分での二人組の振り付けもとてもかわいらしかったです。「また,発表したい」という声も多く,人前で堂々と話すことができるようになってきたのではないでしょうか。次回は,9月に3年生が発表する予定です。

画像1
画像2

プール掃除 6/7(火)

 運動会が終わると次の体育は,水泳学習が中心になります。6月14日(火)より水慣れが始まります。プール掃除は,毎年6年生の仕事です。今年もしっかりときれいにしてくれました。6年生,お疲れ様!最後の仕上げは,教職員で行いました。
 

画像1
画像2
画像3

運動会(その24)

閉会式2 白組優勝おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

運動会(その23)

閉会式1
画像1
画像2
画像3

運動会(その22)

8.今!共に生きる!
 〜みんなでできる,みんなでひとつ〜(組体操) 6年生
画像1
画像2
画像3

運動会(その21)

7.【エントリー種目】高学年リレー
画像1
画像2
画像3

運動会(その20)

6.騎馬戦〜岩倉 初夏の陣〜 (団体競技) 5年生
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/25 とびうお教室(9:30〜10:30)放課後まなび教室(10:00〜)
7/26 とびうお教室(9:30〜10:30)放課後まなび教室(10:00〜)
7/27 とびうお教室(9:30〜10:30)放課後まなび教室(10:00〜)図書室開館(10:00〜)水泳指導 高低中
7/28 水泳記録会(6年申込者) 放課後まなび教室(10:00〜)水泳指導 低中高
7/29 放課後まなび教室(10:00〜)水泳指導(検定日)中高低
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp