京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up37
昨日:74
総数:533729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

自然の家2日目(4)

画像1
画像2
夕食の様子です。

自然の家2日目(3)

画像1
2日目午後は,体育館でレクリエーションを楽しみました。運動会に続く騎馬戦では,汗をいっぱいかいて張り切っていました。
明日は,後半の指導者が現地入りする予定です。

自然の家2日目(2)

画像1
画像2
魚つかみが終わりました。
みんなおいしくいただきました。
食堂でお弁当を食べた後,1時30分からはレクリエーションが始まります。
雨がしとしと降っていますがみんな元気で楽しんでいます。

自然の家2日目

おはようございます。昨日ははしゃぎすぎて寝不足の子も…こちらは雨です。朝食のあと雨の中のイワナ掴みです。
画像1
画像2

自然の家1日目(2)到着・夕食

画像1
画像2
高速道路が通行止めでしたが,別の道を走ってもらい,5時5分,順調に自然の家に到着しました。車酔いも特に無く,みんな元気です。
到着してさっそく入所式を行い,ベッドメイキングなど生活の仕方を所員さんから説明してもらいました。
6時10分からは夕食です。みんなとても楽しそうです。

自然の家1日目 出発

画像1
画像2
台風6号のために出発が遅れましたが,暴風警報も解除され,1時過ぎにみんな元気に出発しました。4泊5日の長い学習です。帰ってきたときにはきっと一まわり大きくなっていることでしょう。

台風6号 暴風警報解除

台風6号による暴風警報が解除されました。(8時16分の解除)気をつけて学校に来てください。
1〜4,6年生 3校時(10:45)〜授業  給食あり
5年生    12:30集合 13時長期宿泊に出発  給食なし(自然の家での食事は夕ご飯から) 家庭でお昼ご飯を食べて集合してください。

ラジオ体操

もうすぐ夏休みです。
各町の班長が集まってラジオ体操の練習をしました。
夏休みの生活を規則正しく健康に過ごすためにも、朝早く起きて、ラジオ体操に参加することは大切です。班長さんを中心に、しっかりと進めてくれることでしょう。
各地域の地域委員さんにはいろいろお世話になりますが、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

画像1
画像2
画像3
7月12日1・2年
7月14日3・5年
7月15日4・6年
中間休みにドッジボール大会をしました。
太陽が照りつける運動場で、子ども達は力いっぱいボールに向かいます。
1ゲーム5分間を集中して取り組みました。
暑さに負けず、学級で力を合わせる姿は頼もしい限りです。

ナスカの地上絵?

6年生の算数で「図形の拡大と縮小」の学習をしています。
拡大のまとめとして、子ども達が考えた原画を20倍に拡大した図を運動場に書きました。
みんなで協力し運動場に拡大図を描きながら、子ども達は「拡大図・縮小図」の性質や作図の方法を確認できたことでしょう。
できあがった図を教室から見て、「おー」と思わず声が上がりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/23 5年長期宿泊4日目
7/24 5年長期宿泊5日目
7/26 教育相談1
7/27 教育相談2
7/28 教育相談3
7/29 教育相談4
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp